めざせ1級FP&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得したひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

放送大学

放送大学のトリセツ#108 単位認定試験が始まります。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日1月17日(火)9時から、単位認定試験が開始されます。 www.ouj.ac.jp 25日(水)17時までに、好きな時間に受けられます。*1 今学期は以下の6科目を履修しています。 生活経済学(20) 初歩からの数学(18) アメリカ…

放送大学のトリセツ#107 自習用問題を解いてみる。 その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 単位認定試験に向けて、準備を進めています。今日は、自習用課題の残り3科目がどうだったかをお伝えします。 4科目目に挑戦したのは、「アメリカの芸術と文化(19)」です。 こちらは、通信指導もそうでしたが、授業は面…

放送大学のトリセツ#106 2023年度1学期の面接授業を考えてみる。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 1月6日付で、放送大学の面接授業のページ(1学期)が2023年度版に更新されていました。 https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/ さっそく、「シラバス検索」で、どんな授業があるのか見てみました。 気になるのは、まだ取っ…

放送大学のトリセツ#105 自習用問題を解いてみる その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 年末年始も過ぎ、三連休も終わりました。 年末年始に一生懸命書いたレポートですが、面接授業は直接東京文京学習センターに提出してきました。 hide-n64.hatenablog.jp オンライン授業の方は、昨日、帰宅してから無事に…

放送大学のトリセツ #104 心理検査法基礎実習のレポートを出してきました。(東京文京学習センター) その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日(1/5)に、 心理検査法基礎実習のレポートを提出するために放送大学の東京文京学習センターに行ってきました。 帰りに寄り道してきたので、今日はその内容をお伝えします。 ふるさと納税の寄付金で購入したこの眼鏡…

放送大学のトリセツ #103 心理検査法基礎実習のレポートを出してきました。(東京文京学習センター) その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から仕事始めという方も多いかと思いますが、私は昨日が仕事始めで、今日は休みにしました。 今日休みにした理由は、 心理検査法基礎実習のレポートを提出するためです。 別に郵送でも全然問題ないのですが、やはり…

年末年始に読んだ本。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から仕事です。 今朝まで古河市に滞在していました。 このお休み中は主に早朝ジョギングとレポート作成に取り組んでいましたが、並行してこちらの本を読んでいました。 オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫) 作…

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に挑戦!! まずは2022年を振り返ってみましょう。 一言でいうと、今年1年に関しては ちょっと詰め込みすぎ な1年でした。 特に今年後半ですね。 当初の予定では、今年…

12月を振り返り、1月をのぞむ。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 12月もいよいよ終わりが近づいてきました。 1年の終わりなので、1月から12月までまとめて振り返るのもありですが、12月もそれなりにいろいろあったので、まずは12月を振り返りたいと思います。 まずは毒物劇物取扱者試験…

お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日はこちらのお題に挑戦します。 お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 以前放送大学の「睡眠と健康」の授業で学習したことなんですが、寝つきをよくするには「深…

ワクチン接種 その後 のつづき

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 金曜日にワクチン接種してから、36時間以上経過しました。 今朝は普通に4時に起きましたが、何事もない(腕も痛くない)ので、 早朝ジョギングに行ってきました。 今日は2時間LSDの予定でしたが、1㎞10分という、歩いた…

レポート作成中です。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 巷では、クリスマス一色のようですが、 私の方は、 レポート一色 でございます。 とりわけ、 バウムテスト一色 です。 psychologist.x0.com レポートの結果まではまとめましたが、バウムテストは解釈がとても難しいので…

放送大学のトリセツ#101 面接授業「心理検査法基礎実習」を受けてきました。おまけ

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週末は、面接授業を受けに東京文京学習センターに行ってきました。 www.sc.ouj.ac.jp 茗荷谷駅を出てすぐに見えたマクドナルドでコーヒーをいただいたのですが、 窓際の席に座ったところ、コーヒーの向こうにぼんやり…

放送大学のトリセツ#100 面接授業「心理検査法基礎実習」を受けてきました。その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「放送大学のトリセツ」が100回目を迎えました。 いつもブックマークやコメント、スターをくださるみなさまのおかげです。 ありがとうございます。 今回は、東京文京学習センターの行き方からお伝えします。 まず、地下…

放送大学のトリセツ#99 面接授業「心理検査法基礎実習」を受けてきました。その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日と明日の2日間、放送大学の面接授業に行ってきます。 今回は、いつもの埼玉学習センターではなく、東京文教学習センターに伺います。 www.sc.ouj.ac.jp どんなところなのか楽しみでもありますが、行ったことがないの…

新しいPCと入れ替えました。& 継続教育研修を受講します。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、PCが調子悪くなった話をお伝えしましたが、 実は事態はより深刻になっていまして、 セーフモードでしか起動しなくなりました。 全然意味違うけど、なんか載せたくなりました。 セーフモードではネットにつながらな…

つかの間の・・・。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月下旬から上尾シティハーフマラソンに面接授業、そして毒物劇物取扱者試験と怒涛の日程でしたが、フィナーレの毒物劇物取扱者試験も無事終わり、ちょっとひと段落した雰囲気です。 今朝は埼玉県は霧がすごかったです…

「簡単のため」って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学で学ぶようになって、もうすぐ2年になります。 この間、放送授業を視たり、印刷教材を読んだり、はたまた面接授業に出たり。 ある日、「初歩からの数学(18)」の印刷教材を読んでいたところ、こんな表現があり…

11月を振り返り、12月をのぞむ。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月も気が付いたら今日を含めてあと3日です。 上尾シティハーフマラソンに出るあたりから、なんか予定がやたら立て込んでいまして、なんだかお疲れ気味です。 今月の主な行事を振り返ってみると、 5日(土)車検と都内…

放送大学のトリセツ#98 面接授業(著作権概論)に出てきました。 その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も放送大学の面接授業「著作権概論」に出てきます。 昨日の記事はこちらです。 hide-n64.hatenablog.jp 今日の荷物の重さは・・・。 ちょうど7㎏です。 傘を置いていくので、その分軽くなりました。 それでも十分重…

放送大学のトリセツ#97 面接授業(著作権概論)に出てきました。 その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日と明日の2日間、放送大学の面接授業「著作権概論」に出てきます。 2日間8コマ、みっちり授業でございます。 準備をして出かけますが、今回は荷物が多いんです。 最近買ったこちらのバッグは結構入るので重宝していま…

放送大学のトリセツ #96 通信指導を提出しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 くどいようですが、(うん、くどいね。) 明日は上尾シティハーフマラソン(5㎞)に出場します。 今朝7時発表の天気予報によると、 明日は午前中は何とかもちそうです。 スタートは9:15なので、ゴールしたらそそくさと着…

放送大学のトリセツ#95 通信指導の提出期間が始まりました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の通信指導の提出期間が始まりました。 今学期(2022年2学期)は、11月8日10時から、11月29日17時までです。 通信指導って?? 放送大学の放送授業の中から、前半部分(おおむね第8回の授業まで)の内容について…

ひでえぬのファイナンス入門#27「もしも○○が値上がりしたら、あなたはどうしますか?」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 最近、いろんなものが値上がりしていますね。 先日、お弁当の中に入れる食材を買おうとスーパーに行ったところ、「チーかま」が20円値上がりしていました。「ハンバーグ」も20円値上がりしていました。 今日は放送大学で…

10月を振り返りつつ、11月をのぞむ。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 10月も気が付いたらあっという間に終わりを迎えそうです。 21日(金)、22日(土)のライブはかなり前にチケット取っていたのですすが、その前の週の15日(土)、16日(日)の長野行は当初予定にはありませんでした。結…

放送大学のトリセツ#93 面接授業の空席状況について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 10月15日(土)に、放送大学の2学期の面接授業について、空席状況が公開されました。 https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/info/2022%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%ac%ac2%e5%ad%a6%e6%9c%9f-%e9%9d%a2%e6%8e%a5%e6%8e%88%e6%a5%a…

継続教育研修に行ってきます。(長野市)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から、長野に行ってきます。 FP協会長野支部の継続教育研修に行ってきます。 大宮から北陸新幹線で1時間ですので、当日入りもできなくないのですが、午後の開催ならともかく、午前中の研修ですので、前日入りするこ…

放送大学のトリセツ#92 「アメリカの芸術と文化(19)」について その2 ヒップホップの歴史をざっくりまとめてみた

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学で現在受講している「アメリカの芸術と文化(19)」の第14回の授業で「ヒップホップ」がテーマとなっています。 私は、ヒップホップミュージックはほとんど聴いたことがないので、いろいろ調べてみました。 Wiki…

終活に向けてIDとパスワードの記録を始めました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は予定どおり4時に起きて、早朝ジョギングに行ってきました。 そのあとは、毒物劇物取扱者試験の問題を解きつつ、放送大学のオンライン授業「表計算プログラミングの基礎(20)」の第5回の授業を受けました。 思った…

寝坊しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、今週のお題「マイルーティン」をお伝えして、 やっぱりルーティンは大事だよね!! なーんて考えていた矢先に、 寝坊しました。 なんと8時起きです。 よって、今日の早朝ジョギングはなしです。 まあ、無理して走…