放送大学
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 2月をのぞむ・・・って言ってるうちに、2月になっちゃいました。 2月もそれなりにイベントが控えていまして、 最初の週の土曜日(4日)は、FP協会主催のオンラインセミナーを受講します。内容は、「パーソナルファイナン…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 気が付くと今日で1月も終わります。 この間年が明けたと思ったら、あっという間です。 今月は、初日の出ジョギングで幕を開けましたが、いきなり撮影に失敗しました。初めての場所だから仕方ないといえばそうなんですが…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 はてなブログの事務局からこんなメールをいただきました。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 おかげさまで当ブログも、4年目に突入しました。 ここで突然ですが、これまでの節目の記事を見てみようと思います…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、埼玉県立近代美術館に行って、椅子と芸術作品を見てまいりました。 ・・・っていきなり言っても、 ちょっと何言ってるかわからない かと思いますので、順を追って説明します。 昨日、放送大学のオンライン授業に…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学の単位認定試験も終わり、2023年1学期の準備も進んでいます。 放送授業については、もう決定しました。 hide-n64.hatenablog.jp もう一切変えるつもりはありません。(本当か?) 残るは面接授業とオンライン授…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 毒物劇物取扱者試験の合格につきまして、ブクマでコメたくさんいただきました。 ありがとうございます。 昨日は盛りだくさんでしたが、そこで一山越えたので、これからしばらくはのんびりできます。 で、ちょっとはやい…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学は現在、単位認定試験が絶賛開催中ですが、 私ひでえぬは、ついに、 単位認定試験を全科目受験しました!! ありがとうございます。 前回お伝えしたとおり、 hide-n64.hatenablog.jp 6科目履修したうちの3科目ま…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日は、単位認定試験の計画を変更するお話をお伝えしました。 hide-n64.hatenablog.jp そこまで決めてから、「初歩からの数学(18)」の過去問を解いたのですが、思いのほか調子が良かったので、昨日のうちに単位認定試…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。放送大学の単位認定試験が始まりました。 hide-n64.hatenablog.jp 私の受験科目は全部で6つありまして、 生活経済学(20) 初歩からの数学(18) アメリカの芸術と文化(19) 心理的アセスメント(20) 臨床心理学概論(2…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 明日1月17日(火)9時から、単位認定試験が開始されます。 www.ouj.ac.jp 25日(水)17時までに、好きな時間に受けられます。*1 今学期は以下の6科目を履修しています。 生活経済学(20) 初歩からの数学(18) アメリカ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 単位認定試験に向けて、準備を進めています。今日は、自習用課題の残り3科目がどうだったかをお伝えします。 4科目目に挑戦したのは、「アメリカの芸術と文化(19)」です。 こちらは、通信指導もそうでしたが、授業は面…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 1月6日付で、放送大学の面接授業のページ(1学期)が2023年度版に更新されていました。 https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/ さっそく、「シラバス検索」で、どんな授業があるのか見てみました。 気になるのは、まだ取っ…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 年末年始も過ぎ、三連休も終わりました。 年末年始に一生懸命書いたレポートですが、面接授業は直接東京文京学習センターに提出してきました。 hide-n64.hatenablog.jp オンライン授業の方は、昨日、帰宅してから無事に…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日(1/5)に、 心理検査法基礎実習のレポートを提出するために放送大学の東京文京学習センターに行ってきました。 帰りに寄り道してきたので、今日はその内容をお伝えします。 ふるさと納税の寄付金で購入したこの眼鏡…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から仕事始めという方も多いかと思いますが、私は昨日が仕事始めで、今日は休みにしました。 今日休みにした理由は、 心理検査法基礎実習のレポートを提出するためです。 別に郵送でも全然問題ないのですが、やはり…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日から仕事です。 今朝まで古河市に滞在していました。 このお休み中は主に早朝ジョギングとレポート作成に取り組んでいましたが、並行してこちらの本を読んでいました。 オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫) 作…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に挑戦!! まずは2022年を振り返ってみましょう。 一言でいうと、今年1年に関しては ちょっと詰め込みすぎ な1年でした。 特に今年後半ですね。 当初の予定では、今年…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 12月もいよいよ終わりが近づいてきました。 1年の終わりなので、1月から12月までまとめて振り返るのもありですが、12月もそれなりにいろいろあったので、まずは12月を振り返りたいと思います。 まずは毒物劇物取扱者試験…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日はこちらのお題に挑戦します。 お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 以前放送大学の「睡眠と健康」の授業で学習したことなんですが、寝つきをよくするには「深…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 金曜日にワクチン接種してから、36時間以上経過しました。 今朝は普通に4時に起きましたが、何事もない(腕も痛くない)ので、 早朝ジョギングに行ってきました。 今日は2時間LSDの予定でしたが、1㎞10分という、歩いた…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 巷では、クリスマス一色のようですが、 私の方は、 レポート一色 でございます。 とりわけ、 バウムテスト一色 です。 psychologist.x0.com レポートの結果まではまとめましたが、バウムテストは解釈がとても難しいので…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先週末は、面接授業を受けに東京文京学習センターに行ってきました。 www.sc.ouj.ac.jp 茗荷谷駅を出てすぐに見えたマクドナルドでコーヒーをいただいたのですが、 窓際の席に座ったところ、コーヒーの向こうにぼんやり…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 「放送大学のトリセツ」が100回目を迎えました。 いつもブックマークやコメント、スターをくださるみなさまのおかげです。 ありがとうございます。 今回は、東京文京学習センターの行き方からお伝えします。 まず、地下…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日と明日の2日間、放送大学の面接授業に行ってきます。 今回は、いつもの埼玉学習センターではなく、東京文教学習センターに伺います。 www.sc.ouj.ac.jp どんなところなのか楽しみでもありますが、行ったことがないの…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 昨日、PCが調子悪くなった話をお伝えしましたが、 実は事態はより深刻になっていまして、 セーフモードでしか起動しなくなりました。 全然意味違うけど、なんか載せたくなりました。 セーフモードではネットにつながらな…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月下旬から上尾シティハーフマラソンに面接授業、そして毒物劇物取扱者試験と怒涛の日程でしたが、フィナーレの毒物劇物取扱者試験も無事終わり、ちょっとひと段落した雰囲気です。 今朝は埼玉県は霧がすごかったです…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 放送大学で学ぶようになって、もうすぐ2年になります。 この間、放送授業を視たり、印刷教材を読んだり、はたまた面接授業に出たり。 ある日、「初歩からの数学(18)」の印刷教材を読んでいたところ、こんな表現があり…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 11月も気が付いたら今日を含めてあと3日です。 上尾シティハーフマラソンに出るあたりから、なんか予定がやたら立て込んでいまして、なんだかお疲れ気味です。 今月の主な行事を振り返ってみると、 5日(土)車検と都内…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日も放送大学の面接授業「著作権概論」に出てきます。 昨日の記事はこちらです。 hide-n64.hatenablog.jp 今日の荷物の重さは・・・。 ちょうど7㎏です。 傘を置いていくので、その分軽くなりました。 それでも十分重…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日と明日の2日間、放送大学の面接授業「著作権概論」に出てきます。 2日間8コマ、みっちり授業でございます。 準備をして出かけますが、今回は荷物が多いんです。 最近買ったこちらのバッグは結構入るので重宝していま…