めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#186 単位認定試験の過去問を解いてみた

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

3連休の最後の日ですね。

 

今日も早朝ジョギングの予定でしたが、年末からずーっと走ってばっかりのせいか、ちょっと体が疲れ気味のようです。

 

ここは思い切ってお休みして、放送大学単位認定試験の準備をすることにしました。

 

今学期科目登録したのは、

  • 学習・言語心理学(20)
  • 思春期・青年期の心理臨床(19)
  • より良い思考の技法(23)

システムwakabaでは、過去2学期(2022年度第2学期と2023年度第1学期)の単位認定試験問題と解答*1が公開されています。

これ以前の試験問題については、学期の変わり目で削除されてしまいましたので、過去にダウンロードしていれば解くことができます。

このうち、「学習・言語心理学」については、認定心理士資格の申請には(私にとっては)必要な科目だったので、以前ダウンロードしたらしく、2021年度の第2学期と、2022年度の第1学期の問題が私のパソコンに入っていました。

 

とりあえず、2021年度の第2学期の問題を解いてみました。

そういえば、この時は郵送で提出したんでしたよね。

 

結果は・・・。

 

10問正解(全10問)

 

難しい問題もありましたが、印刷教材と自分が作ったノートを見れば、なんとか解けそうです。

つづいて、自習用課題を解いてみました。

 

こちらは、単位認定試験と違って、〇×形式*2で20問ありました。

結果は・・・。

 

16問正解

 

間違えたところを復習しておいて試験に備えます。

 

より良い思考の技法」は2023年度開講科目で、過去問は1つしかありません。そこで、「思春期・青年期の心理臨床」の過去問をダウンロードしていないか、パソコンを探してみましたが、当初この科目はとる予定ではなかったので、ダウンロードしていませんでした。

そこで、自習用問題を解いてみます。

結果は・・・。

 

10問正解(全10問)

 

この科目はラジオ科目ですが、通勤のクルマの中で4回聴いただけあって、まあまあ理解できているようです。

 

 

ここでお昼になったので、ご飯を食べてから、「学習・言語心理学」の2022年度第1学期の単位認定試験を解いてみました。

今度は15分くらいで解けましたが、結果は・・・

 

10問正解(全10問)

 

うん、これなら何とかなりそうだ。

とりあえず今日の試験勉強はここまでにして、あとは試験当日に過去問を解いてから、本試験に臨もうと思います。

 

今回は、単位認定試験の試験勉強についてお伝えしました。

 

では、また。

 

*1:時々解答が非公開の科目があります。

*2:といっても、選択肢は①と②の二択になっていて、①が〇で②が×です。