めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

今週のお題「2024年にやりたいこと」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今週のお題2024年にやりたいこと」に挑戦!!

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、2024年ですが、

 

行政書士試験に挑戦します!!

 

じつはこれ、以前から考えていたことなんです。

3年前、心理学の勉強がしたくて放送大学に入学することにしました。入学してからどんな科目を取りたいとかいろいろ考えつつ、当時はまだCFP(R)資格審査試験を受験している最中でしたが、もしCFP(R)と1級FPが両方とれたら、次は行政書士の試験を受けてみたいという気持ちをおぼろげに持っていました。

とはいっても、行政書士の試験は難しい上に範囲も広いので、放送大学の勉強の片手間というわけにはいきません。そこで、心理学の勉強が一段落したら、行政書士の勉強をしようかと考えていました。

 

 

まだ確定ではないのですが、心理学に関しては、今学期履修している「学習・言語心理学(20)」の単位を取得すると、いちおう認定心理士申請に必要な単位を取得することができます。

入学した当時の計画でも、だいたい3年認定心理士の申請に必要な単位はとれるだろうという予想は立てていました。

もっとも、入学当時は何にも知らなくて、面接授業というものがあるのも知らないし、その面接授業に「心理学実験」というのがあって、それを取らないといけないなんて知らなかったんですが、まあそれでも予定どおりになりました。

 

結果オーライってやつですね。

 

そこで次の目標を考える時に、行政書士のことが再び頭の中によみがえってきました。

 

たまたま、以前からお世話になっている方が、行政書士の事務所を立ち上げる準備をしているというお話も耳にしました。

その方と一緒に仕事をすると決まったわけではなく、今の仕事を当面続けるのですが、いざという時の選択肢の1つとして、行政書士の資格を取ることが視野に入ってきました。

 

そうは言っても思い付きで受験できるものではないので、去年のうちにこちらの本を読んでおきました。

 

f:id:hide-n64:20240107150514j:image

 

これが教科書だといってもいいくらいの分厚さですが、この本で書かれているのはほんのさわりだけで、読み終わって初めて目次が頭に入った程度のレベルでしかありません。

ですがこれから試験までの10か月間にどれくらい勉強すればいいかはわかったので、今後は地道に勉強していきたいと思います。

 

 

とりあえずはもうすぐ始まる単位認定試験を終わらせたら、すぐに行政書士試験の勉強を始める予定です。

2024年度1学期の放送大学の科目登録申請は現在考え中ですが、基本的には休学するか、登録するとしても1科目だと思います。

 

その候補としては、こちらを考えています。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

ラジオ授業なので、通勤のクルマの中で聴きながら受けることができます。

現在、行政法の授業を途中まで聴きました。

面白いのですが、どうやら印刷教材がないとなかなか理解できないようなので、今印刷教材をフリマで探していますが、単位認定試験までなので時期が悪いですね。

 

あと2週間もすると、市場に出てきそうなので、そこを狙っています。

民法の方は先日印刷教材をゲットしました。

行政法が聴き終わったらそちらを聴いてみて、科目登録申請の参考にしようと思います。

 

今回は、今週のお題「2024年にやりたいこと」についてお伝えしました。

 

では、また。