めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

デビュー延期しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

先日、Amazonで購入することになったシューズですが、結局こちらに決まりました。

 

f:id:hide-n64:20220910073147j:image

 

ピンクのシューズは残念ながら返品です。

早朝ジョギングが終わってから、購入する品物と返品*1する品物をアプリから入力して、梱包してから近くの宅急便センターに持って行きました。

 

 

コンビニでもできるようですが、宅急便センターだと発送票を手書きしなくてすむそうです。スマホに出てくるQRコードをかざすと、あっという間にプリンタから出てきました。おかげで30秒で手続き完了。

 

購入したウェーブシャドウ5を早速履いてジョギング・・・と行きたいところですが、新しいシューズのデビューは延期となりました。

 

 

理由はいくつかありますが、まずは夜中に雨が降ったらしく、地面が濡れていたことです。

 

 

いきなり新しいシューズを水に濡らすと言うのもねえ・・・ちょっとねえ。

 

もう一つは、先週は初めて2時間ジョギングに挑戦したのですが、そのときに右足(くるぶしの下)を少し痛めたようです。

 

honda.s358.com

 

痛みはもうないのですがまだちょっとだけ違和感があるので、クッション性のいい靴の方は今日のところはいいだろうというのもあります。

 

そこで選んだのがこちら。

 

 

HOKAONEONEのATR6です。

クッションたっぷりです。

 

 

いつもは土曜日は60秒ラン+30秒ウォークを60セットやるのですが、あまり長時間だとまた痛みが出る恐れもあるので、短時間で止めることにして、思い切って5kmランにチャレンジすることにしました。

 

とはいえ、いきなり全力で走るのは抵抗があるので、10分ほどゆっくりジョギングしてから、1kmあたり5分半から6分ペースで走ってみました。

 

f:id:hide-n64:20220910095819j:image

瞬間ペースでは6分超えた時もあったので焦りましたが、なんとか5分30秒ペースは守れました。。


f:id:hide-n64:20220910095830j:image
f:id:hide-n64:20220910095815j:image

いつもと数値が違うので、なんか新鮮です。


f:id:hide-n64:20220910095822j:image

左右差は相変わらず注意しないといけませんね。


f:id:hide-n64:20220910095826j:image

 

本番のペースには程遠いですが、コロナ禍で大会に出ていないし練習も減っているので、5kmをこのペースで走るのも久しぶりです。

ですが、そのことを考えると、久しぶりにしては良かったと思います。

これくらい走れれば、大会でもなんとかなるでしょう。そう言う意味では少しですが自信がつきましたね。

 

明日は同じシューズでゆっくりジョギングして、来週天気が良ければ新しいシューズをデビューさせたいと思います。

 

では、また。

*1:交換もできるらしいけど、今回はやめました。

いよいよ明後日です。(1級FP技能士 実技試験)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

明後日9月11日(日)は、1級FP(実技試験:FP協会実施)の試験日です。

 

jafp.or.jp

1級FPの試験は学科試験実技試験に分かれています。学科試験に合格するか、CFP(R)資格審査試験に6課目合格すると、実技試験の受験資格が得られます。*1

 

学科試験はFP協会では実施しておらず、一般社団法人金融財政事情研究会(以下「きんざい」と書きます)でのみ行っています。実技試験はきんざいでもFP協会でも行っていますが、実施方法と実施時期が違います。


きんざいでは年に3回、実際に面接方式(正確には「口頭試問方式」)により行います。FP協会では年1回、9月に筆記形式で行われます。

 

1級FPの学科試験は超難関で、例年合格率は1割程度です、非常に細かい知識が問われ、法改正などもきちんと把握していないと合格は難しいと思われます。

 


「思われます」と書いたのは、私も1級FPの学科試験の勉強はしたことがあったのですが、学習範囲が非常に多岐にわたり、しかも深い知識が求められる(という経験談を聴いた)ので、CFP(R)と両方受検するのは無理と見て、CFP(R)一本に絞ったという経緯があります。

 

実技試験に関しては合格率はきんざいでもFP協会でも8割を超えています。どちらも数字上はそれほど難易度は高くありません(といっても学科試験やCFP(R)資格審査試験を突破した人が受けているというのも大きいですが)。私はFP協会の方で受験したので、きんざいの方の様子はわからないのですが、口頭試問方式である分だけ、きんざいのほうが難しいのかなという気がします。(実際合格率もわずかですがきんざいの方が低いです。)

 

そんな1級FPの実技試験ですが、FP協会で実施する筆記形式のものは、これまで勉強したベースがあればそれほど難しくありません。しいて言うなら300字程度の文章で答える論述問題が1問出ますので、そちらは対策したほうがよいでしょう。

 

といってもあと2日しかないので、対策していない人もいるかもしれないし、したとしてもヤマが外れてしまい、問題を読んでも「わからん!」と焦る人もいるかもしれません。

 

 

そういうときはどうするか。

 

とにかく何か書いて、300字くらいに仕上げましょう。「なんでもいい」というわけではないですが、今までFP試験のために一生懸命勉強されたと思うので、その知識を総動員すれば何かしら書けると思います。まったく的外れなことを書かない限り、部分点はもらえると思うので、時間の許す限りチャレンジすべきだと思います。

 

あきらめたら試合終了ですよ。

ちなみに1級FPの実技試験ですが、普通にやれば時間内に解き終える分量の問題なので、論述問題はほかの問題が終わって最後にかける範囲で書くというのでもいいと思います。もちろん自信があって、先に論述問題をやっておきたいという性格の方もいると思うので、その辺は事前に戦略を練っておいたほうがいいと思います。

1級FPの実技試験を受験するには3級FPから受験を始めた方も多いと思います。その後私のようにCFP資格審査試験を受験するか、1級FPの学科試験を経由するか人によりけりですが、いずれにしてもこの試験をクリアすれば1級FPの資格をゲットできます。

 

明後日受験予定の方もいらっしゃると思います。

あと少しです。

 

頂上まではもう少し。

 

みなさまのご健闘をお祈りします。

では、また。

*1:※6課目合格の場合、実技試験の受験資格は合格日の属する年度の翌々年度まで有効。CFP(R)に認定されれば、無期限有効となります。

放送大学のトリセツ#89 面接授業の当落結果が出ました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学科目登録申請の結果が、システムwakabaに掲載されました。

 

お待たせしました。(誰も待っていない)

 

面接授業の当落結果を発表します。

 



 

「教務情報」から「科目登録申請」の項目をクリックします。

 

こちらの裏技で、すでに2科目当選していることが分かっています。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

今回は5科目登録申請したので、当選率は40%ということになります。

問題は、その2科目はどれとどれかです。

 

どきどきしながら開いてみると・・・。

 

f:id:hide-n64:20220908111814j:image

 

ちょっと意外な結果でした。

 

見づらいので、こちらにまとめますね。

 

  • 第1希望 心理検査法基礎実習 ○
  • 第2希望 初めての資産運用と証券投資 × ←!!
  • 第3希望 著作権概論ー音楽、美術を中心にー ○
  • 第4希望 ワインの基礎知識 ×
  • 第5希望 心理学実験3 ×

 

なるほど。

やはりワインのテイスティングは実現しなかったか。

 

完全に動機が不純ですね。

 

まあ、第4希望ですから、冷静に考えればある意味順当です。

第1希望から第3希望までのどれかでしょうという予想は当たりました。

 

ですが、順当に第1希望と第2希望になるか、(これが大本命)埼玉学習センターの2科目になるか(第2希望と第3希望)、どちらかかと思いましたが、そのどちらでもありませんでした。

 

まさかの

 

第2希望落選です。

 

 

面接授業に申し込んだのは3回目ですが、これは初めてのことです。

ちなみに、第3希望以下で当選したのも初めてです。

 

何でですかね。

この科目は「資産運用や証券投資の基礎知識についてお話します。」(シラバスより)とあるように、基本的な内容が中心で、どちらかというと初心者向けのようです。

ということは、もしかして・・・

 

私が1級FP&CFP(R)認定者ということがばれている??

 

・・・んなわけないか。

でももしかして・・・

 

放送大学の方もこのブログ見てる?

 

 

・・・絶対にない。

考えすぎです。

 

まあよほど人気がある科目なんでしょうね。

実際に行動に移すかどうかは別として、投資や資産運用に関する興味や関心が高いということではないでしょうか。このこと自体は、FPとしては好ましいことですね。

 

こうなったら、意地でも受講したくなってきました。

今学期の心理検査実験実習をきちんと取って、来年度の1学期に心理学実験3を履修すれば、心理学系の面接授業はひと段落するので、来年の2学期には

 

第1志望で申し込んでやります。

 

もしそれでも落選したら・・・

笑ってやってください。

 

では、また。

苦扁桃様の香気って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

劇物取扱者試験に向けて、毎日少しずつですが、参考書を進めています。
法規、化学基礎が終わって、今は各種毒物劇物性状について学習しています。

 

主なところでは「」ですが、もともと何色かというのもありますが、空気に触れると色が変わってしまうもの(ニコチン)や、光によって黒くなる(硝酸銀)など、普通にしていても勝手に反応するものもあります。あとは水や酸などに反応して分解するものなどいろいろあるので、それぞれの性質を整理しています。


性状の一つに「臭い」というのがあるんですが、これがまたバラエティに富んでいます。

 

 

バラエティに富みすぎて、なんだかわからないものもあります。

 

ニンニク臭」・・・これはわかりますね。
タバコ臭」・・・これもわかります。(ちなみにニコチンです。)
果実様の臭気」・・・まあなんとなくわかる。
腐った魚の臭い」・・・これもまあ、なんとなくわかる。
腐ったキャベツ様の悪臭」・・・ん?キャベツ腐らせたことってあったかな?
扁桃様の香気」・・・??
ニトロベンゾールの臭気」・・・ そもそもニトロベンゾールが何かを今学んでるんですけど・・・。
フェノール様臭気」・・・だからフェノール見たことないってば
しかもフェノールの別名は石炭酸ですが、「石炭酸に類する臭気」っていうのもあって、

違いが全く分かりません。

 

 

もっと困ったのは、ネットで調べようと思ったのですが、「○○臭」がどういうものか調べようがないんです。


ないわけではないですが、文章で書かれても・・・ねえ。

 

パソコンで写真はみられるかもしれませんが、臭いはしませんからね。
当たり前ですが、今の情報通信技術では、「臭い」や「香り」をネットを通じて伝えるのは不可能です。
10年後、20年後にどうなっているかはわかりませんが、とりあえず今日明日にかわることはないでしょう。


さてどうしたものか。
丸暗記するしかないのか。
「腐ったキャベツ様の悪臭」なら、キャベツ腐らせればいいんですが(とはいってもあんまりやりたくない)

 

 

そうはいっても一番手っ取り早いのはネット検索なので、ダメもとで調べてみました。
言葉で説明するしかないので、そうなっていますが、このページの表現はややわかりやすいです。

 

www.ckklab.com

 

試験に出てくる文面とは違いますが、「アーモンド」とか「ヨーグルト」とか、身近にあるもので表現してあってイメージしやすいです。
難点は、あくまでも「臭い(悪臭)がするもの」を集めているので、必ずしも毒物や劇物ではない、っていうかほとんどが毒物劇物以外だということです。

 

ちなみに、タイトルの

 

扁桃様の香気

 

ですが、読み方わかりますか?

どうやら

くへんとうようのこうき

が正解のようです。

 

zatugaku-gimonn.com

 

zatugaku-gimonn.com

 

ちなみに「苦扁桃」はアーモンドのことを指す場合もあるらしいです。

kotobank.jp

 

ということは、「アーモンドのような香り」で、いいのかな?

とりあえずそんな感じで覚えておくことにします。

 

 

では、また。

FP試験対策#39-2 不動産の広告表示について その2(2022.9変更対応版)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

FP試験対策で、不動産運用設計から「不動産の広告表示について」お伝えします。

前回が途中までだったので、その続きから。

 

CFP資格審査試験の問題では、下のような感じで、不動産の販売広告についての正誤問題が出ることがあります。

 

「不動産の表示に関する公正競争規約(以下、ここでは『規約』と表記します)」「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則(以下、ここでは『施行規則』と表記します)」というものがあります。

2022年9月1日から、改正された「規約」及び「施行規則」が施行されました。今回は、改正点も併せてお伝えします。以下「今回の改正」といったときは2022年9月1日からの改正を指すこととします。

 

前回は、

  • 物件名に公園の名前を入れるための要件は?
  • 最寄りの施設までの距離の表示方法
  • 「駅から徒歩5分」は何メートル?

についてお伝えしました。

 

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

今回はその続きからです。

 

 

 

まずは、下の画像の「エ」についてです。

 

 

エ 建築中の物件の写真は?

今回の物件は建築中で、来年(2023年)1月完成予定です。この場合、写真は載せられるのでしょうか。

 

今回の改正では、この部分も変更されています。

 

施行規則の第9条第1項第22号によると、

 

(改正前)

〔写真・絵図〕
(22) 宅地又は建物の写真は、取引するものの写真を用いて表示すること。ただし、取引しようとする建物が建築工事の完了前である等その建物の写真を用いることができない事情がある場合においては、次に掲げるものに限り、他の建物の写真を用いることができる。この場合においては、当該写真が他の建物のものである旨を写真に接する位置に明示すること。
取引しようとする建物と規模、形質及び外観が同一の他の建物の外観写真。この場合において、門塀、植栽、庭等が異なる場合は、その旨を明示すること。
イ 建物の内部写真であって、写真に写される部分の規模、形質等が同一のもの

(改正後)

〔写真・絵図〕
(22) 宅地又は建物の写真又は動画は、取引するものを表示すること。ただし、取引する建物が建築工事の完了前である等その建物の写真又は動画を用いることができない事情がある場合においては、取引する建物を施工する者が過去に施工した建物であり、かつ、次に掲げるものに限り、他の建物の写真又は動画を用いることができる。この場合においては、当該写真又は動画が他の建物である旨及びアに該当する場合は、取引する建物と異なる部位を、写真の場合は写真に接する位置に、動画の場合は画像中に明示すること。
ア 建物の外観は、取引する建物と構造、階数、仕様が同一であって、規模、形状、色等が類似するもの。ただし、当該写真又は動画を大きく掲載するなど、取引する建物であると誤認されるおそれのある表示をしてはならない。
イ 建物の内部は、写される部分の規模、仕様、形状等が同一のもの。

 

つまり、基本は「現物を表示」なのですが、工事中で現物が完成していないときは、

現物でないこと(他の建物であること)を断ったうえで、規模、形質及び外観などの使用が同じものの資料を使うことが認められているというわけです。(2021.4記載:一部変更しました)

 

というところの大筋は変わっていませんが、いくつか細かい変更があります。

  • 要件を満たす他の物件(以下「他物件」とします)を掲載するとき、写真の他に動画が認められたこと。
  • 他物件について、「施工者が過去に施工した建物であること」という条件が加わったこと。
  • 他物件について、建築予定の建物と混同しないような表示の義務付け、および誤解を招く表示の禁止。
  • 他物件の外観について、「構造、階数、仕様が同一であって、規模、形状、色等が類似するもの。」と要件が厳しくなったこと。

 

動画が認められたことについては要件の緩和となりますが、これはインターネットのみの広告も認められたことに伴うものですので、全体としてはより厳しくなったととらえることができます。

 

オ 金額の表示について

最後に、肝心かなめの販売価格ですが、基本的に税込表示となります。

 

(38) 住宅(マンションにあっては、住戸)の価格については、1戸当たりの価格(敷地の価格(当該敷地が借地であるときは、その借地権の価格)及び建物(電気、上下水道及び都市ガス供給施設のための費用等を含む。)に係る消費税等の額を含む。以下同じ。)を表示すること。

つまり、

 

土地の価格(非課税)+建物の価格(税抜き)+消費税(建物分)

 

となります。(この条文は今回の改正では変更されていません。)

 

自動車は価格に含まれません(^^;

なお、マンションの場合の管理費や修繕積立金については、一括して表示するのではなく、ここに表示する必要があるので注意が必要です。 

該当部分の条文をご覧ください。

 

施行規則第9条第1項(抜粋)

(41) 管理費(マンションの事務を処理し、設備その他共用部分の維持及び管理をするために必要とされる費用をいい、共用部分の公租公課等を含み、修繕積立金を含まない。)については、1戸当たりの月額(予定額であるときは、その旨)を表示すること。ただし、住戸により管理費の額が異なる場合において、その全ての住宅の管理費を示すことが困難であるときは、最低額及び最高額のみで表示することができる。

(43) 修繕積立金については、1戸当たりの月額(予定額であるときは、その旨)を表示すること。ただし、住戸により修繕積立金の額が異なる場合において、その全ての住宅の修繕積立金を示すことが困難であるときは、最低額及び最高額のみで表示することができる

この条文については内容は変わっていません。ただ厳密にいうと太字の部分が

 

すべて→全て

 

に変更されています。

細かいねー(笑)

 

カ まとめ-CFP資格審査試験の出題傾向に変更はあるのか?-

さて、不動産の広告表示について、例題をもとに改正内容を概観しました。

今回の改正により、出題傾向に変更はあるでしょうか。

予想してみましょう。

 

※ひでえぬの独断と偏見によるものですので、当たらなくても怒らないでくださいね。あくまで自己責任でお願いします。

 

 

その前に、今回の改正内容が出題されるとすればいつからなのか。2022年9月の改正ですので、11月に行われる2022年度第2回には適用されません。(基準日が2022年4月1日のため。)2023年度第1回試験(6月)は基準日が2023年1月1日となりますので、ここから適用されます。

 

まず、今回改正がなかった箇所については重要度は下がると思いますが、選択肢の中に出てこない保証はありませんし、ひっかけで出す可能性もあるので、一応基本的なところは抑えておいて損はないと思います。

 

改正点のうち、最寄りの施設(駅以外)については、道路距離の他、徒歩所要時間を明示することも可能となりました。過去の経緯を知っているものからすると新鮮に映りますが、一般の人から見ればある意味普通なので、ここは出なくなる気がします。試験に出すとすれば、改正して最初の回、つまり2023年度の第1回くらいでしょう。

 

むしろ今回取り上げた中で出そうなのは、建築中の物件の写真掲載についてですね。ここはいろいろ改正されているので、比較的出題しやすいところだと思います。

ただ、今回の改正は本当に多岐にわたっているので、このほかにもたくさんあります。そこから出題される可能性もある、っていうかその方が可能性が高いかもしれません。機会があれば取り上げてみたいと思います。

 

今回の改正内容については下記のリンクを参照しました。

 

www.rftc.jp

 

では、また。

Try Before You Buyを使ってランニングシューズを新調します。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

ランニングシューズを新調することにしました。

 

 

今、早朝ジョギングで履いているのは、こちらでご紹介している、MIZUNOの「ウェーブシャドウ4」と、

hide-n64.hatenablog.jp

 

HOKAONEONEの「ATR6」です。

hide-n64.hatenablog.jp

 

気分と天気によって使い分けています。ATR6は雨の日は滑るので、雨が降っているときや地面が濡れているときはウェーブシャドウで、クッションが欲しい場合はATR6っていう感じですかね。

 

ウェーブシャドウ4は1年履いていたので、かなりくたびれてきました。

 

f:id:hide-n64:20220905195946j:image

 

かかとがだいぶ減ってますね。

f:id:hide-n64:20220905195959j:image

 

そこで、新しいランニングシューズを購入します。

 

購入しました」じゃないの?

はい、まだ購入していません。

 

Amazonのこちらを利用しました。

 

買う前に試着できるやつですね。

実は、今まで25.5㎝を履いていたのですが、少し大きい気がするので、サイズを小さくしようかと思うのです。

多分25.0㎝でも問題ないと思いますが、安い買い物ではないので、これを利用してみようと思います。

それに、間違えてレディースモデルを買ったとしても、返品できますしね。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

ということで、25.0㎝24.5㎝をチョイスしました。

 

届きました。

 

f:id:hide-n64:20220905192525j:image

 

f:id:hide-n64:20220905192546j:image

手抜きで右足しか出していません。

左のピンクのが24.5㎝ワイド、右のオレンジのが25.0㎝です。

 

25.0㎝の方を履いてみました。

f:id:hide-n64:20220905192653j:image

ほぼ問題ないですね。

ぴったりと言ってもいいくらいです。

「ほぼ」といったのは、左足の小指が少しだけきついかな。

この間足型測定をしてもらって分かったのですが、

hide-n64.hatenablog.jp

私の場合、左足の方が幅があるので、左足の小指がまずきつくなります。

逆に言うとそこさえ大丈夫なら、幅は問題なしです。

つま先も余裕があるので、左足の小指が大丈夫なら、これで決まりです。

 

ちなみに、24.5㎝の方ですが・・・

からしてもしかしたらと思ったのですが・・・。


f:id:hide-n64:20220905192646j:image

やはりレディースモデルでした。

ラベルが貼ってあるので見ずらいのですが、絵が女子トイレの形してますね。

でもねえ、購入画面にはレディースモデルかどうかは表示されないんですよね・・・。

やはり保険をかけておいてよかった。

またやっちまうところでした。

ちなみに25.0㎝の方は、

f:id:hide-n64:20220905192649j:image

メンズモデルですね。

履いた感じも問題ないし、こちらで決まりかな。

 

ちなみに24.5㎝の方は右足を履いた時点できつかったのですが、左足を履いたところ、やはり小指がきつかったので、

 

返品決定

 

と相成りました。

このあとしばらく履いてみてから、最終的に決めますが、9割方25.0㎝を購入します。

 

実際どちらを買ったかは、このあと実際に履いて走ったところでお伝えします。

今回はAmazonTry Before You Buyを利用したお話をお伝えしました。

 

では、また。

放送大学のトリセツ#88 科目登録申請の裏技について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

昨日(土曜日)のことです。

いつものように早朝ジョギングを終えて、朝食の後は予告したとおり、こちらの記事を書いていました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

無事に書き終えて、やれやれと思って昼食を食べながら、アクセス傾向を見ていると、なんと!

 

Googleからのアクセスが50%を超えました。

普段は40%前後で、いっても45%くらいです。

おや?と思って、アクセス先を見てみると、

こちらの記事が1位になってますね。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

科目登録申請裏技を書いた記事ですが、結果を見るにはまだちょっと早い気がするけどなあ。

ですが、もしかしてと思い、裏技どおりにシステムwakabaから教務情報→学生カルテ→授業料納入情報の順で見てみると・・・。

 

 

科目数が表示されているではありませんか!!

面接授業は・・・と。

 

2科目かあ↓

 

まあ順当な結果ですね。

ですが、できれば3科目は受けたかったなあ・・・。

 

前向きに考えましょう。

つまり、2科目当選したということです。

 

どの科目が当選したか予想してみましょう。

 


まあ、普通に考えれば第1希望と第2希望ですよね。

実際、そうなるだろうと思って希望順位決めてますし。

 

ですが、所属が埼玉学習センターなので、埼玉学習センターの科目のみが当選しているかもしれません。つまり第2希望と第3希望ですね。

 

 

いやいや、ワインのテイスティングをあきらめたわけではないですよ。

 

 

あきらめたわけではないのですが、募集人数とかから考えて、まあ上位3つのうちのどれかでしょう。

心理学実験は受講できたとしても1つだと思いますが、レポートがありますから、これはこれでちょうどいいと思います。

 

 

裏技に戻りますが、私が画面を開いて確認したのが9月3日です。

科目登録申請の締め切りは8月31日。9月1日はどうかと思いますが、もしかしたら9月2日にはわかったていたかもしれません。

 

来学期はこのあたりも調べてみようかと思います。(3月は仕事が忙しいので、調べるの忘れる可能性もありますが・・・。)

 

ちなみに、請求書の発送予定は9月8日とのことです、このころまでには、画面上でも当落が確認できると思います。

 

やはり面接授業はいっぺんにたくさん受けるのは難しそうですね。そうなると面接授業又はオンライン授業で「卒業までに20単位」という、「授業形態に関する卒業要件」は、オンライン科目を活用しないと大変です。

 

では、また。