めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

今年も自動車税はPayPayで。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

5月は、自動車税を納める時期です。

 

私の家にも納税通知書が送られてきました。

 

軽自動車1台を含めて3台分ありますが、例によってPayPayで支払います。

支払い方はこちらを参照してください。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

私もすっかりやり方を忘れていたので見ちゃいましたが、

要するに、PayPayのアプリを開いてから

 

スキャン支払い

 

で支払うんですが、通常のスキャン支払いと違って、自動的に金額が表示されます。

 

こんな感じです。

上の画面で

 

今すぐ支払う

 

をタップすると、

 

 

あっという間にこちらのクルマの自動車税支払い完了です。

 

つぎは軽自動車いってみましょう。

 

minkara.carview.co.jp

 

バーコードをスキャンして、

f:id:hide-n64:20240516194935p:image

 

今すぐ支払う」をタップして、

 

f:id:hide-n64:20240516200805p:image

 

はい、支払い終了です。

なお、軽自動車に関しては、車検を受ける場合は、納税証明書が必要です。

キャッシュレス決済で支払うと、支払先の市町村によっては納税証明書を別途取得する必要がある場合がありますので、その場合は窓口で現金払いした方が手間がかからないかと思います。

こちらのクルマは昨年度車検を済ませたので、今年はキャッシュレスで支払います。

 

最後は、こちらのクルマの自動車税です。

もう説明は省略しますね。

 

f:id:hide-n64:20240516194944p:image

 

 

はい、おしまい

ちなみに、冒頭で紹介した記事は3年前のものですが、当時は納税額に応じてPayPayのポイントがつきましたが、現在はつきません

ただし、PayPayステップの金額と支払回数にはカウントされているようです。

 

まあそれよりも、自宅で支払いができてしまうというのが最大のメリットのような気がします。

 

今回は、PayPayで自動車税を支払ったお話をお伝えしましたが、多分来年にはまたやり方忘れてるんだろうなあ・・・。

 

では、また。