みなさんこんにちは、ひでえぬです。
年末年始も過ぎ、三連休も終わりました。
年末年始に一生懸命書いたレポートですが、面接授業は直接東京文京学習センターに提出してきました。
オンライン授業の方は、昨日、帰宅してから無事に提出が完了しました。
これで、あとは単位認定試験に向けて準備に集中することができます。
まずは、過去問が2回分公開されています*1ので、そちらから始めようかと思ったのですが、まだ自習用課題を解いていませんでした。
実は、いままで自習用課題というのを解いたことがありません。
もしかしたら1,2科目は手を付けたかもしれませんが、少なくても全科目解いてから単位認定試験を解いたということはありませんでした。
よく考えてみると、前半部分の理解度は通信指導である程度確認できますが、後半部分は理解度がまったくわからないので、今回はまず自習用課題から解いてみることにしました。
基本的には、通信指導が前半7回もしくは8回分までの授業が対象で、それ以降が自習用課題の対象となっています。
ということで、通信指導と同様、システムwakabaからオンラインで挑戦したいと思います。
まずは、「初歩からの数学(18)」に挑戦しました。
全部で14問ありましたが、結果は・・・。
12問正解
まあまあですが、問題は不正解の2問のうち、1問は解き方がわかりませんでした。
解説を読んだらわかったのですが、最低でも印刷教材のどのあたりを見たら解き方がわかるかどうかを理解していないと、単位認定試験では制限時間内に回答できません。
このあたりは試験本番までの課題ですね。
つづいて、「生活経済学(20)」を解いてみました。
結果は・・・。
8問正解(全10問)
最初は印刷教材を見なくても解けるかなと思ったのですが、統計に関する問題が多く、さすがにそこまで細かくは覚えていないので、印刷教材を見ずに解いたことを考えればまあ仕方ないかなと思います。
続いて、画面上では「初歩からの化学(18)」ですが、これはじっくり後でやることにして、「心理的アセスメント(20)」を解いてみました。
結果は・・・。
7問正解(10問中)
結構難しかったです。
かなり細かいとことまで読まないと正解にたどり着かないような問題になっています。
ここまで、今学期とった6科目のうち、半分の3科目の自習用課題が終わりましたが、まだ全問正解はありません。
あくまで自習なので、何問出来たかよりも、どこを間違えたのか、きちんと復習をしたかどうかが重要です。
とはいえ、通信指導に比べて出来が悪いので、ちょっと心配です。
本番までに、きちんと理解できるよう準備したいと思います。
では、また。