めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

早朝ジョギングに行ってきました。ほか(試験勉強とか)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

今日も早朝ジョギングに行ってきました。

 

 

放送大学の面接授業が終わってからは、毎週土日は少なくても1時間はジョギングするようにしています。

 

今日は、180拍/分のリズムで、60分ジョギングをしてきました。

 

f:id:hide-n64:20220710082546j:image

 

最近は暑いので、どうしても心拍数が上がりがちになってしまいます。極端な話、ウォーキングでも140拍/分とかになりかねないので、あまり気にせずに、苦しくならない程度にジョギングしています。なのでペースはかなりバラバラですが、夏の間にこれくらいの心拍数で走ることによって、心肺機能を高めたいと思います。

 


f:id:hide-n64:20220710082559j:image
f:id:hide-n64:20220710082552j:image

1か所歩幅が極端に長いところがありますが、そこは下り坂です。

下り坂でペースが上がるので、自然と歩幅が大きくなっています。

 


f:id:hide-n64:20220710082556j:image

GCTバランス(左右差)はかなりいいですね。これを継続したいものです。


f:id:hide-n64:20220710082549j:image

 

心拍数がやや高めですが、夏の間はこんなもんかと。緑の部分はウォーキング(っていうか電車通勤)で補いたいと思います。

 

ジョギングの後は、ストレッチをして、

 

 

ぬるめのお湯にたっぷりつからせていただきました。

 

そのあとは、いよいよ来週にせまった単位認定試験に向けての準備です。

今日は「錯覚の科学(20)」と「中高年の心理臨床(20)」の通信指導と自習用課題を解いてみました。

 

 

まずは「錯覚の科学」です。

  • 通信指導:9問正解(全10問)
  • 自習用課題:9問正解(全10問)

この授業は放送がとても面白かったのですが、面白かったから全部理解しているかというとそうでもないので、試験は結構厄介なものになりそうな気がします。特に前半の「視覚の錯覚」に関してはきちんと理解していないと間違えるので、注意が必要です。

 

続いて、「中高年の心理臨床」は、

  • 通信指導:9問正解(全10問)
  • 自習用課題:7問正解(全10問)

この科目の通信指導や自習用課題のみ、ほかの科目と違って5択になってます。(ほかの科目は4択です)なのでその分難易度が上がりますが、それだけではなく、結構細かいことまで訊いてきますので、印刷教材を見ながら答えたほうが良いようです。実際間違えた問題の大半はそういう問題でした。

 

 

さて、今学期履修している5科目の勉強が終わったので、試験を受ける順番を決めたいと思います。

 

  1. 睡眠と健康(21)
  2. 心理学研究法(20)
  3. グローバル経済史(18)
  4. 錯覚の科学(20)
  5. 中高年の心理臨床(20)

この順番で、1日1科目ずつ受ける予定です。

もしかすると、調子が良ければ1日2科目にするかもしれませんが、あんまり無理しないようにしたいと思います。

 

では、また。