めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

6月を振り返り、7月をのぞむ。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

6月が終わるまではまだ少しありますが、今月は最終日(30日)にこちらがあるので、

 

hakodate-marathon.jp

 

ちょっと早めに振り返りたいと思います。

 

 

6月はまずは最初に面接授業を受けに、放送大学千葉学習センターまで行ってきました。

hide-n64.hatenablog.jp

 

膝が痛くなってしまい、あんまりジョギングができなかったのは残念ですが、授業の内容はとても興味深いものでした。

 

膝が痛くなったその日に、膝の再生治療のお話を聴けるなんて、ある意味幸せです。(なんやそれ)

講義の中で膝ドックのお話が出てくるのですが、

実は、7月に行くことにしました。

matsuda-seikei.jp

 

その様子をお伝えできるかもしれません。

即手術なんてことにならなければいいけど。

 

13日にはベルーナドームに行ってきました。

hide-n64.hatenablog.jp

 

そのあとは、函館マラソン当日の天気を気にしながら日々を過ごしていました。

当日はどんな天気になるか楽しみですね。

 

今のところ、雨が降ってもおかしくない天気ですが、気温はもしかしたら昨年よりも高くなるかもしれません。

日差しは昨年よりも少なめになる気がしますが、気温が高いと汗は出るので、気が付いたら熱中症になっていたなんてことにならないよう、レース中のコンディショニングは注意が必要ですね。

 

7月は、毎年恒例となりましたが放送大学単位認定試験があります。

www.ouj.ac.jp

 

1学期は7月19日(日)から27日(月)までです。

といっても今学期は1科目しかとっていないので、どこかでちゃちゃっと受験して終わりにしようと思います。

 

あとは、先ほど言っちゃいましたが、

 

膝ドック受けに行きます。

 

長く走りたいから、どれくらいの状態なのかをまず確認してから、怪我しないような練習をしたいと思います。

 

なので、MIZUNO TOKYOでフォーム診断もお願いする予定です。

あ、大事なことを忘れていました。

 

行政書士試験の申し込みが、7月29日から始まります。

 

gyosei-shiken.or.jp

忘れずに申し込まないとね。

 

いろいろ確認してみると、7月ってなにもないようで結構予定がありますね。

試験勉強の方もしっかりやろうと思います。

 

では、また。