めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#125 面接授業の科目登録申請について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

先日、6月25日にハーフマラソンに挑戦することをお伝えしました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

実はこの日、放送大学の面接授業の科目登録がしてありました。(第4志望)

第4志望とはいえ日程が重なったので、科目登録申請は取り消したのですが、せっかくなのでかわりに登録する科目をピックアップすることにしました。

 

条件は、

 

7月1日以降の土日に開講していること

 

で、実質的には

7月1日(土)、2日(日)か7月8日(土)、9日(日)のどちらかになります。*1

 

埼玉学習センターで開講しているものを見てみたのですが、いまいちピンとこなかったので、対象を全国に広げてみたところ、全部で

 

145講座

 

もありました。

 

 

まああまりに遠いところはいけないんで、片道3~4時間くらいで行けるところで厳選したところ、5個ほど気になる講座がありました。

 

シラバスを印刷してみてみたのですが、145分の5と厳選しただけあって、ここから悩んでしまってなかなか絞れません。

 

どれにしようかな。

結論が出ないので、以下のようにここで文章に整理して比較してみることにしました。

だから今回は、みなさんに読んでいただくというよりは、私が頭の中を整理するために書いたようなものなのですが、よろしければご覧ください。

放送大学の面接授業って、いろいろな講座があるのがわかります。

 

ちなみに、面接授業のシラバスは、下のリンクから「授業概要一覧」をクリックすると検索することができます。

 

https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

 

 

観光概論(栃木学習センター)7月1日(土)、2日(日)

〇なところ

定員が多い(60名)

埼玉から近い。日帰りできるかも。

?なところ

観光学って何?おいしいの?

コメント

定員60名なら第4希望でも通るかも。埼玉から近いのも、お財布にやさしいから〇です。

観光が学問になるかというのは興味がありますが、普段から「観光立国」っていう言葉に違和感を持っているので、そのあたりの疑問が解決できるような内容なら受けてみたいです。

 

☆数式のいらない物理学4(千葉学習センター)7月1日(土)、2日(日)*2

〇なところ

定員がやや多い(25名)

埼玉からまあまあ近い。日帰りはともかく、月曜日は休まなくて済みそう。

?なところ

そもそも物理が苦手。高校の時赤点とったのがトラウマ。

実際取ったのは0点ではなくて10点です。大して変わらん。

コメント

シラバスを見る限り、物理の現象を日常生活に結び付けて理解しようとする内容なので、これなら物理赤点の私にも理解できるかも。

逆に言うと、これでもしもダメだったら・・・。

昨年度は1学期、2学期に開講していますが2学期のものは少し内容が違います。

 

徳川家康の新研究(山梨学習センター)7月8日(土)、9日(日)

〇なところ

徳川家康の前半生を学ぶことができる

定員が多め(40名)

?なところ

事前学習が必要

山梨だと日帰りは無理。月曜日も休まなくちゃかな。

コメント

家康の前半生って、「苦労した」くらいの知識しかないんですが、深く学ぶことができるチャンスです。大河ドラマの主人公が家康というのもあるのかもしれませんが、そうなると定員40名も埋まるかも。そうなると第4希望じゃ難しいかな・・・。

ちなみに昨年度は開講していません。

 

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。

 

☆人生におけるレジャーの重要性(長野学習センター)7月8日(土)、9日(日)

〇なところ

テーマが秀逸

準備学習が童話を読むだけ

?なところ

長野学習センターは埼玉からだと交通の便が・・・。

コメント

「時間」や「レジャー」に関するヒントを得て、「人生をいかに有意義に過ごすか」について考える(シラバスより)という、とても興味を惹かれるテーマです。テーマだけだったらこれが一番かも。ですが長野学習センターは長野県の上諏訪にありまして、埼玉からだと若干行きにくいです。長野市だったら新幹線ですぐなんですけどね。

昨年度は2学期に開講していました。定員が5名増えていますが、これはおそらくコロナの影響が少なくなったということでしょうか。

今回行くことになったとしても、雪はありませんけどね。

 

☆運動生理学2(大阪学習センター)7月1日(土)、2日(日)

〇なところ

希少な保健体育の科目。

ここで基盤科目1単位取ることで、以前取ったオンライン科目の「演習 初歩からの数学」の1単位が生きてくる

定員がやや多い(40人)

お好み焼きが食べられる(??)

?なところ

大阪だと月曜休みは必至

内容がやや難しそう

コメント

卒業のことを考えると、今基盤科目が5単位となっていて、外国語を除いてあと7単位必要なんですが、放送授業は全部2単位なので、ここで1単位取れるのは大きいです。

ただ、大阪は遠いなあ・・・

 

昨年度は1学期にも開講していました。定員がその時より増えているのはコロナが収まってきたからか、それとも人気があるからか。

この科目も参考書を見て決めたいと思います。

 

まとめ

いやーほんとにいろんな講座がありますね。

実は書いている間にある程度整理できたので、なんとなく候補は絞れてしまったのですが、参考書を読んでから決めたい講座もあるので、結論はあらためてお伝えしたいと思います。

 

では、また。

 

*1:7月28、29日の土日に開講している講座が2つだけありました。

*2:講座名の前の☆は「前年度に同内容の口座が開講されていること」を表します。