めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#124 2023年度、2024年度の履修予定科目について

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

1年位前に、向こう2年間くらいの履修科目の計画を立てたのですが、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

ここで、もう少し先まで履修予定科目を決めておきたいと思います。

 

 

2023年度第1学期

当初の計画では、

  • 産業・組織心理学(20)ラジオ
  • 教育・学校心理学(20)テレビ
  • 金融と社会(20)テレビ
  • 社会・集団・家族心理学(20)テレビ
  • コミュニケーション学入門(19)ラジオ

となっていました。

これはこのまま行こうと思います。

っていうか、「教育・学校心理学(20)」以外はすでに一度放送教材を視聴して、印刷教材も読みました。残った「教育・学校心理学(20)」は、今日から放送教材を視聴しています。

なので、今さら変える理由がありません。

 

ないはずなんですが・・・。

今日の記事を全部書き終わったところで、基盤科目が足りてないことに気づいたので、基盤科目を1つ追加します。

 

www.youtube.com

残りの5科目の進み具合が予想よりも早いので、1科目増やしても大丈夫だと思います。

・・・たぶん。

2023年度第2学期

こちらの当初の予定は、

となっていました。

ですが、心理学の科目が1つだけと、少し少ない気がします。「教育社会学概論(19)」を入れ替えたいのですが、2024年度に閉講になる可能性があります。

放送授業は、通常4~6年で内容の改訂があったり、閉講になることが多いです。*1ただ、翌年に開講するかどうかは年度の初めの時点ではわかりません。

「教育・学校心理学(19)」はここで取らないと開講から4年を経過することになるので、2024年に開講する保証はありません。

なので、2020年度開講の「ライフステージと社会保障(20)」を先送りすることにしました。

代わりに入れたのが、「思春期・青年期の心理臨床(20)」です。

 

 

ラジオ科目とテレビ科目のバランスもちょうどいいですね。

よって、こう変わります。

2024年度第1学期

  • ライフステージと社会保障(20)ラジオ
  • 心理カウンセリング序説(21)テレビ
  • 認知行動療法(20)テレビ
  • AIシステムと人・社会との関係(20)ラジオ
  • 運動と健康(22)テレビ

手元にある印刷教材をもとに決めたんですが、実は「認知行動療法(20)」は、印刷教材を持っていません。まあ1年あるから、どこかで買えるでしょう。

AIシステムと人・社会との関係(20)」は、今まで取ったことのない「総合科目」です。ちょっと難しそうな気がしますが、印刷教材も手に入ったので、とってみたいですね。

AIってこんな感じ?

 

2024年度第2学期

  • 感情・人格心理学(21)ラジオ
  • 司法・犯罪心理学(20)ラジオ
  • 神経・生理心理学(22)テレビ
  • 心理臨床における法・倫理・制度(21)ラジオ
  • 空間と政治(20)テレビ
  • ユーザ調査法(20)テレビ

空間と政治(20)」はこちらも総合科目です。たまたまテレビで見た授業が面白かったので、いつか取りたいと思っていますが、まだ印刷教材が手に入りません。なので総合科目2つのうち、こちらを後にしています。

 

 

神経・生理心理学(22)」は去年講師も講座名も変わりました。こちらもいずれ取ってみたいのですが、新しい科目ということもあって印刷教材が手に入りません。ただ時々フリマサイトで見かけることはあるので、いずれ手に入るかと思います。

 

今回は、向こう2年間の、放送大学の履修予定をざっくり決めてみました。

2024年度は、資格取得のために1年かけて勉強するため、履修科目を大幅に減らすことも考えていましたが、とりあえずそれは1年先延ばしします。心理学の科目をもっと学びたいと思ったからです。

 

こんな感じで2年ほどやってみて、そのあとあらためて考えたいと思います。

 

では、また。

*1:もちろん例外はあって、3年で閉講した科目もありますし、7年開講した科目もあります。