めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

当ブログのタイトルについて。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

ハーフマラソン完走による筋肉痛も、昨日あたりはまだ違和感がありましたが、今日はもう完全に大丈夫です。
今のところ、表面上は2週間(中1週)でハーフマラソンに出ることは可能ということですね。

 


ただ、明日はレース以来初めての距離走を行う予定ですが、走ってみたら「あれ?」ということになるかもしれませんし、実際中1週でレースに出たら10㎞くらいでばてちゃった、なんてことになるかもしれません。
まあ、そのときはなったらなったで、今後のレース選択や体調管理の参考にでもすればいいかなと思います。

 

実は、今日のこの記事が1234回目の更新となるそうです。
別にキリ番でも何でもないような気がしますが、この機会にブログのタイトルをちょっと変えようと思います。

題して・・・。

 

めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

 

・・・。


大して変わってないじゃん。

と、心の中で突っ込まれた方いらっしゃると思います。

 

私もそう思います。

 

言い訳がてら変える理由をお話ししますと、
行政書士試験をめざします!!といったので、

hide-n64.hatenablog.jp

 

「めざせ行政書士までは決まりました。
で、「1級FP」をどうするかですが、一応試験は受かって1級FPになれたので、こちらはもう外していいんじゃないかと。1級FP技能士の資格は一度取ったら一生モノ(あ!ここに一生モノがあった!!)ですからね。

じゃあ「CFP(R)」はどうなるのということになりますが、CFP(R)に関しては、資格維持のために継続教育研修の受講などにより、2年間で30単位の取得が必要となります。
これはFP協会のHPによると、

継続教育の意義
ファイナンシャル・プランナーは、法令や社会保障制度、経済環境、金融商品が日々変化するなか、顧客に対して常に最新の情報が提供できるように、継続的に知識や技能の維持・向上に努めなければなりません。

日本FP協会では、「教育(Education)、試験(Examination)、経験(Experience)、倫理(Ethics)」(以下「4E」という)を資格認定基準の根幹に据えています。

CFP®・AFP認定者には、「4E」の一つである「教育(Education)」に相当する要件として、一時期の知識や技能にとどまらないように「継続教育規程」を定め、継続教育と資格更新を義務付けています。
継続教育と資格更新制度は、CFP®・AFP認定者がプロフェッショナルとしてその能力を保持することによって他のFPとの差別化をもたらし、クライアントや生活者からの信頼と信任を得るものと考えています。

www.jafp.or.jp

 

要するに知識や技能の維持と向上を怠らないようにということですね。


つまりCFP(R)であるためには日ごろの研鑽も大事だよということについて、自戒も込めて「めざせCFP(R)」は外さないことにしています。

 

・・・ってもっともらしい理由もありますが、もう1つ理由があって、Googleで「めざせCFP」で検索すると、結構上位に出るらしいんです。
なのでもったいなくて外せないというのもあります。

 

単位認定試験が終わったら、行政書士の教材を準備するので、届いていざ始めます!ってなった時に、タイトルを変えようと思っています。

今回は、ブログのタイトルについてお伝えしました。

 

では、また。