みなさんこんにちは、ひでえぬです。
昨日は、ハーフマラソンの後だったので筋肉痛が残っていますが、走れそうだったので、1分ジョグ+30秒ウォーキングを60セット(90分)やってきました。
土曜日は立川から埼玉に帰ってきたときは雨でしたが、そのあと雪になったみたいですね。道路に雪はほとんどなく、凍っているところは少しありましたが、クルマの窓や芝生にはうっすら雪が積もっていました。
そんな中ゆっくり走ってきましたが、さすがに筋肉痛は残っていますので、ペースは上がりません。ですが函館マラソンの時は、レース翌日はウォーキングが精いっぱいだったので、進歩したっちゃー進歩したのかもしれません。
ジョギングも、最初は関節もうまく動かないのでタイムが上がりませんが、体があったまってくると多少良くなりました。
今回みたいに体が思うように動かないときに、フォームを意識して走るのも大事な練習になるような気がしました。
今回は、ハーフマラソンを走ってから、2週間で体がどれくらい回復するかを確認したいと思います。というのも、今期のレースはあと2つですが、
レース間隔が2週間(中1週)しかないんです。
3週間(中2週)あれば体調的にはどうにかなるかと思いますが、走り終わってからあらためて思いますが、ハーフマラソンは5㎞や10㎞とは体のダメージが違います。(当たり前か)
今回は、今週末には普通に距離走をこなしつつ、体調がどうなるか見極めたいと思います。
もっというと、せとだレモンマラソンと立川シティハーフマラソンのどちらをメインにするかが、体調の戻り具合で決まってきます。
コースの起伏を見る限り、レモンマラソンよりも立川シティハーフマラソンの方がタイムは出そうな気がします。
理想としてはレモンマラソンはステップレースにして前回同様5分30秒で走り、立川シティハーフマラソンでもう少しペースを上げたいところですが、体力が回復しきれていないと、序盤で電池が切れる可能性があります。なので、中2週でいけるかどうかを判断する目安になればいいですね。
明日には筋肉痛が収まっているといいなあ。
では、また。