めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#71 2学期の履修科目を考える その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

放送大学の1学期の授業も大詰めを迎えつつありますが、もう2学期のことを決めたいと思います。

 

 

仕事が忙しいですが、だからこそ余裕をもって前倒しで勉強しておきたいです。できれば印刷教材はある程度読んでおきたいですから。

以前認定心理士の資格との兼ね合いで、2023年度くらいまでだいたい決めておきました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

この時点では、

  • アメリカの芸術と文化(19)テレビ
  • 心理的アセスメント(20)ラジオ
  • 臨床心理学(20)テレビ
  • 今日のメンタルヘルス(19)テレビ
  • 問題解決の進め方(19)テレビ

 

こんな感じになっていましたが、このあと

 

数学をやりたい

 

と思ったらしく、

初歩からの数学(18)」が突如1学期の履修候補に名乗りを上げましたが、ちょっと負担が大きいということで、代わりにオンライン科目「演習 初歩からの数学(20)」が入りました。

 

 

せっかく「演習 初歩からの数学」を履修した(かどうかはわからないけどレポートは出しました)ので、間を開けないで「初歩からの数学」を2学期に取ろうと思います。

 

なので、

  • アメリカの芸術と文化(19)テレビ
  • 心理的アセスメント(20)ラジオ
  • 臨床心理学(20)テレビ
  • 今日のメンタルヘルス(19)テレビ
  • 初歩からの数学(18)テレビ

 

で行こうと思ったのですが、ラジオ科目が1つだけだと、通勤のときに聴くものが少ないので、ラジオ科目を1つ追加します。

  • アメリカの芸術と文化(19)テレビ
  • 心理的アセスメント(20)ラジオ
  • 臨床心理学(20)テレビ
  • 今日のメンタルヘルス(19)テレビ
  • 初歩からの数学(18)テレビ
  • 生活経済学(20)ラジオ

生活経済学(20)」は導入科目ですが、金融とか家計とか出てきます。

 

FPっぽくていいですね。

 

 

だから簡単というわけではないですが、大学の授業だけあって、数字を使って論理的に書いてあります。こういった角度から学ぶことで、違った形でアウトプットできればいいなと思います。

 

問題は6科目はちょっと多い気がするんです。

他にも面接授業も受けたいし、オンライン授業もとりたい。

 

なので、1科目削るかもしれません。

削るとすれば、「今日のメンタルヘルス(19)」でしょうか。

 

 

これは放送大学の授業では2単位ですが、他の2単位の科目と違って、認定心理士の単位としては1単位なんです。

なので削るとすればこれかな。

来年度(2023年度)余裕があればとろうかな。

 

2019年度の科目なので、早ければ2024年度には改訂がありそうです。

ですがその前にどうしても取りたいという気も起きないので、これが第一候補です。

 

とりあえず「アメリカの芸術と文化(19)」は楽しみにしていた科目なので、まずはこれから勉強を始めるつもりです。

 

 

まだ放送教材は全部見てないんですが、プレスリーとかディズニーとか出てくるんですよ。なんか大学の授業っぽくなくていいですね。大学の授業ですが。

 

他にも、いろいろな授業があって楽しみです。

面接授業とオンライン授業についてはこのあと考えたいと思います。

 

では、また。