めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ⑫ 基盤科目って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

f:id:hide-n64:20210601193428p:plain

 

放送大学から郵便が届きました。

 

f:id:hide-n64:20210825182025j:image

 

中身はお察しのとおり・・・

 

f:id:hide-n64:20210825182501j:image

 

成績の通知書です。

 

まずは今学期の成績について。

 

f:id:hide-n64:20210526191538p:plain


次に今まで取った単位の一覧です。

 

f:id:hide-n64:20210825182511j:image

 

・・・といっても、今学期が初めての履修なので、当り前ですが

 

今学期取った単位=今まで取った単位

 

になります。

 

右側には、卒業までに何単位必要かがわかりやすく整理されています。

 

f:id:hide-n64:20210825181628j:image


まあ最初のうちは取りたいやつからとっていって、ある程度単位がたまったら、残りの単位数に応じて調整しようかなと思っていたのですが、1つ気になることが。

 

基盤科目って14単位もいるのかあ。

 

語学が2単位必要なのはわかっていましたが、基盤科目についてはそれほど考えていませんでした。


ただ漠然と、4単位くらいかな?と思っていたのですが、14単位というと放送授業15回が2単位ですので、7科目分となります。

 

シラバスを見てみますと、基盤科目は放送授業(テレビ・ラジオ)とオンライン授業あわせて全部で16科目あります。


うちオンライン授業が3科目ある(すべて1単位)ので、放送授業は13科目ということになります。

 

www.ouj.ac.jp

 

この中から7科目ということは、ほぼ半分ですね。

 

とりあえず今の時点で、取りたいなと思ったものは、

 

  • 国際理解のために(19) ラジオ
  • 運動と健康(18) テレビ
  • 市民自治の知識と実務(21) ラジオ
  • 社会と産業の倫理(21) ラジオ
  • 日本語アカデミックライティング(17) ラジオ
  • 身近な統計(18) テレビ

 

うーん、1つ足りない。


オンライン授業では、これもよさそう。


演算初歩からの数学(20)


微分積分なんて忘れちゃったから、一度復習してみてもよいかも。


でもこれは授業が8回、つまり1単位なので、上の6科目を全部とれたとしても13単位。

 

あと1単位足りない。


それにこれは、放送科目の初歩からの数学(18)を履修した人用みたい。

 

というわけで、


放送授業をもう一度見返してみると、

 

遠隔学習のためのパソコン活用(21)

 

f:id:hide-n64:20210515194208p:plain

 

これも、1日8時間デスクワークでパソコン使っている身としては、簡単かもしれないけど、いちどおさらいしてみるものいいかもしれない。

 

2学期の履修科目については登録申請済みですが、8月31日までは変更可能です。


なので運よく心理学統計法の印刷教材が手に入れば、印刷教材の欄だけ訂正しておしまいにしようかと思っていたのですが、


今後のことも考えて、下の2科目のうちからどちらか1科目取ることにしました。

 

  • 初歩からの数学(18)
  • 遠隔学習のためのパソコン活用(21)

 

f:id:hide-n64:20210427194000p:plain

 

ちなみに、どちらもテレビ科目です。


放送大学の番組表では、現在「夏季学習期間」となっていまして、一部の科目について、復習のため再放送してくれます。

 

調べたところ、初歩からの数学(18)は9月下旬に再放送がありますが、遠隔学習のためのパソコン活用(21)はすでに終わってしまったようです。


ですが、インターネット経由でPCやスマホから見られるので、それを見ながら予習できます。

 

履修登録の締め切りまであと1週間を切りましたが、それまでに決めて登録したいと思います。

 

では、また。