めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

CFP模試受験記(当日編)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

6月に行われるCFP資格審査試験にむけて、TACの模試を受験してきました。

 

f:id:hide-n64:20210203190228p:plain

 

埼玉県内には受験会場がないので、都内で受験します。

 

緊急事態宣言中ですので、電車内の密を避けるため、早めに起きて出発しました。

(筋トレはきっちりいつものメニューをこなしましたよ。) 

 

電車はすいていたので、すわって過去問のうち間違えた問題を解きました。

ついでに計算問題(デュレーションとスポットレート)についても肩慣らしがてら解いてみました。

 

8時少し前に東京駅に到着。まあ時間があるので丸の内口周辺をぶらぶらしていると、

 

なんと

丸の内中央口が閉鎖

 

してました。

工事かなんかかと思ったら、

緊急事態宣言発令のため

とのこと。

 

田舎もんなので、今頃知りました。

 

会場は八重洲口ですが、なんでわざわざ丸の内口に出たのでしょうか。

前回は素で間違えたのですが、今回は

前回寄ったカフェがのんびりできてよかったから

あえてそちらに向かったんです。

 

そしたら、

緊急事態宣言のため休業

とのことでした。

 

まあ理由が理由だから仕方がないですね。

私も模試がなかったら、都内には来ないです。それこそ

「不要不急の外出」

になってしまうから。

 

さて、しょうがないといっても、試験開始まであと1時間半以上あります。

そこで、試験会場のある八重洲口に向かう途中でスタバを見つけたので、立ち寄ることにしました。

 

f:id:hide-n64:20210509080600j:image

 

 朝食は筋トレの前に食べましたが、試験終了まで持たないので、ちょっと入れていきます。

 

前回と違ってPCがうつっていませんが、テーブルが小さいので、食べ終わってからPCを取り出してポチポチ打っています。

 

ここでも過去問を少し解いてから会場に向かいます。

シャープレシオとか、ポートフォリオ関係の計算問題を数問解きました。

 

模試の会場は前回同様、TAC八重洲です。

 

一度(前回2週に分けて模試があったから2回か)行っているので、今回は教室を間違えることもなく、無事に到着しました。

 

教室間違えるやつなんでいるの?と思った方はこちらをご覧ください。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

 9時10分時点で、受験者は10人くらい。ちょっと少ないなという感じでした。

 

最終的にそのあと2,3人入ってきましたが、前回よりも少ないですね。

 

前回の模試と本番の試験を見た限りでは、金融資産運用設計は受験者が少ないイメージがないので、いろいろ原因を考えてみましたが、

 

  • 緊急事態宣言が発令されたため、感染リスクを避けるために欠席した(欠席すると採点はしてもらえませんが問題と解答はもらえる・・・はずです)
  • 何らかの理由で今回の受験を見送った人が多かった(金融資産運用設計は6科目の中では最難関といっても過言ではないと思います)
  • そもそも 前回が多すぎた(1回中止になっていますからね)

 

といったところでしょうか。

 

まあ今回自分は1課目しか受けないので、このあと増えるかどうかは見られないので、わかりませんが・・・。

 

とにかく、試験が始まりました。

 

今回の目標は、得点よりも

 

時間配分に気を付けること

 

目標としては、

 

20問で40分、30問で70分

 

という計画を立てました。

なんといっても前回は時間配分で失敗していますからね。

 

試験は全部で50問あります。(試験時間は120分)

後半は計算問題が多く時間がかかるので、残り20問で40分くらいほしいです。

 

また、答案やマークシートを見直す時間も必要ですし、このペースで解こうと思ったら時間がかかりそうなので飛ばす問題が必ず出てきます。それをあとから解きなおす時間も欲しいですね。

 

そう、この時間でクリアするには、

 

捨てる勇気

 

が必要になってきます。

 

1問捨てることで、5~6問拾えるかもしれません。

 

そんなことを肝に銘じながら解いていきます。

 

前半は最近の経済情勢についてです。

「金融経済レポート」などの文章の穴埋め問題が思ったよりもありました。

 

当たり前といえば当たり前ですが、あちらこちらに「コロナ」の字が出てきます。それだけ経済に影響が大きいということですが、そうなると選択肢もだいたい想像がつきます。

 

順調にクリアして、20問終わって30分くらい。

 

22問目くらいにデュレーションの問題が出ました。

 

1回目の試験本番でも解けなかったのですが、今回もつまづきました。

計算式は何回もやったので覚えているのですが、計算にあたって必要な「債券の表面利率」が問題文に提示されていません。

 

つまり計算で求めなさいというちょっとひねった問題なのですが、計算のやり方がわからなかったので、

 

躊躇なく飛ばしました(^^)

 

その後はすいすいっと解いていくことができました。

今までだと、計算していても、出た答えが選択肢にない(つまり計算方法か数字が間違っている)ことが多かったのですが、今回はほとんどなかったです。

 

おかげで、60分で35問と、目標を大幅にクリアすることができました。

 

最終的には50問解き終わって90分弱。20分余ればいいやと思ったのですが、30分以上余らせることができました。

 

残った時間は。まずマークシートのチェックを行いました。これがどういうわけか必ず1,2個は出てきます。今回も「これは間違いない」という問題が塗り間違っていたので慌てて直しました。危うく1問損するところだった。

 

その後は、計算問題を中心に見直しを行い、3分の2くらい終わったところで終了。

 

解説は今日の17時からですが、解答はその場で印刷したものがもらえます。

 

問題用紙も持ち帰れるので、その場で自己採点したところ、

 

40問正解でした。

 

結果としては上々ですが、できなかった問題や、たまたまあってた問題もあるわけで、この後解説動画を見てしっかり復習したいと思います。

 

f:id:hide-n64:20210316041152p:plain