めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

行政書士試験の要項が公開されました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今日は函館マラソン(番外編)の最終回をお送りする予定でしたが、

令和6年度行政書士試験の詳細が行政書士試験研究センターのHPに掲載されていましたので、

gyosei-shiken.or.jp

 

急遽予定を変更してお送りします。

まあ、受験しない人には全く関係ないんですけどね・・・。

 

今年度の試験について、主な内容は次のとおりです。

受験資格 なし(年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。)
申込期間 

【郵送】令和6年7月29日(月) ~ 令和6年8月30日(金)消印有効
【インターネット】令和6年7月29日(月)午前9時 ~ 令和6年8月27日(火)午後5時
試験日 令和6年11月10日(日) 午後1時から午後4時まで
受験手数料 10,400円

例年と大きな変更はなさそうです。

ちなみに試験会場はこちら。

gyosei-shiken.or.jp

埼玉県は1会場で、草加市にある獨協大学となります。

埼玉県内では、獨協大学埼玉大学は資格試験の会場で使われることがよくあります。

獨協大学も、危険物取扱者の試験を受けに、10年ほど前になりますが行ったことがあります。

 

獨協大学最寄り駅は東武伊勢崎線の「獨協大学草加松原)駅」です。

駅は1962年に開業し、当時は「松原団地駅」という名前でした。

日本住宅公団*1がこの地に大規模な賃貸住宅を建設したので、それに合わせて駅を開業したんですね。

こんな駅舎だったかどうかは知らない。

松原団地は現在もありますが、当初の建物は老朽化のため建て替えられています。

 

余談ですが、私は生まれたとき赤羽に住んでいたのですが、赤羽にも赤羽台団地というのがあります。

父が独身(昭和30年代)の頃からそこに住んでいたからそこで生まれたのですが、最初に入居するときは抽選になかなか通らなくて苦労したそうです。

 

 

当時は住宅が足りなかったうえに人口が増えていましたから、

今のように空き家が増加するなんて、考えられない時代ですからね。

 

 

「松原」と聞いてピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが、この地名、もともとは松尾芭蕉も通ったといわれる松並木に由来します。

 

ja.wikipedia.org

 

私も、去年の年末にここを通りました。

hide-n64.hatenablog.jp

石畳がきれいで走りやすいところでしたね。

 

・・・というわけで、最後は行政書士試験とは全く関係ない話になってしまいました。

試験のときはジョギングじゃなくて普通に電車で行きますが、試験会場もわかったことですし、しっかり勉強して本番を迎えたいと思います。

 

では、また。

 

 

*1:現在の独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)です。