めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#91 オンライン授業が始まりました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学の2学期も始まりまして、本日(10/5)から、オンライン授業が受講できるようになりました。

 

 

今学期、私が受講するのはこちらです。

 

www.youtube.com

 

今日の10時から受講できるので、さっそく昼休みにお弁当食べながら、ちょっと覗いてみました。

 

つづきは、今度の連休にでも・・・と思っていたのですが、面白そうなので、帰宅してから第1回の授業を進めてみました。

 

この科目では、1回の授業は、大きく分けて3つの部分からなっています。

  1. 学習内容
  2. テキスト、練習問題
  3. 小テスト

それぞれ、どういうものかと言いますと・・・

 

1 学習内容

まず、講義の概要の動画があります。

第1回の講義では1分ちょっとしかありませんでした。目次のようなものだと思ったほうがいいかもしれません。

 

2 テキスト、練習問題

ここでは、テキスト形式で説明が書かれています。講義のメインはこちらになるかと思います。

 

 

第1回では、マクロの記録を行ってそれができているかどうかを確認したり、作ったマクロをボタンに登録したり、といった内容の操作を行いました。

 

 

テキストの途中でも「演習問題」があって、実際にMicrosoft Excelを使い、操作しながらやり方を覚えることができます。演習問題の解説は文章や動画で、丁寧に説明してくれます。

 

そのあと練習問題を解くとこのパートはおしまいです。

 

3 小テスト

小テストが各回の授業の最後に用意されています。

 

練習問題は何回でも挑戦することができますが、「小テスト」に関しては、1学期に受けた「演習 初歩からの数学(20)」と異なり、1回目の点数が成績に反映されるとのことです。

 

 

 

まとめ

「演習 初歩からの数学(20)」みたいに最高点が採用されるということであれば、とにかく小テストを受けてみるのですが、この科目の場合軽はずみに小テストを受けて、間違えると大変なので、ここは慎重に、小テストは行わないで今日の学習を終えることにしました。

 

私もパソコンに詳しいというわけではないのですが、小さい頃はMSXパソコンでプログラムを入力して遊んだ経験があるので、こういう作業を行って、思った通りに動作すると、なんか楽しいです。

 

 

実際に受けてみての感想ですが、演習問題用のファイルは、テキストから簡単にダウンロードして使うことができますし、解説も場合によっては動画で提供されているので、自分のペースで1つ1つ理解できるまで学習することができます。

 

私もエクセルは毎日使いますので、実際マクロは作ったこともあるのですがVBAはやったことがありません。この授業でマクロの復習をして、VBAを覚えることができれば、日常の業務で行かせることはあると思うので、これからしっかり学習したいと思います。

 

 

では、また。