めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

今後の方針について(合格発表まで)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

CFP資格審査試験が終わりました。

 

合格発表はまだ1月くらい先ですが、それまで、どのように学習を進めるか考えました。

 ○「金融資産運用設計」と「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」の過去問を進める。(どちらも3周目がまだ終わっていない)→来年6月の試験に向けて

・・・と思ったのですが、その前に試験本番の問題でできなかった問題について、解き直してみることにしました。

 

 模範解答と言っても正解の番号が書いてあるだけで、解き方は書いていないので自分で考えて解くしかなのですが、これはこれでいいトレーニングになります。

 

 とりあえず金融資産運用設計から始めて、2日がかりで終わりましたが、実は2、3問くらい解き方がわからなかった(あるいは解き方はわかるけど答えが合わない)ものがあります。

 

 やり直してあらためて感じたのですが、落ち着いてやれば大抵解けます。少なくても解く糸口は見つかります。当日「これは難しい」と思ったものがいくつかありましたが、よく見るとそうでもない。やっぱり試験会場でテンパっていたんでしょうね。

 

 現在、ライフプランニング・リタイアメントプランニングを進めています。過去問が2周しかできなかったからか、知識が浅いです。最低賃金労働基準法で決まっているとばかり思っていました。最低賃金というのがあるってさっき知りました。

 

終わったら過去問の3周目を進めたいと思います。

 

○「1級FP実技試験過去問題集」をメ○カリで入手したので、そちらを進める

 なんと600円で買えました。って値段はどうでもいいんですが、このままいくと6月に再度受験→合格後9月にFP1級の実技試験を受験が、FP1級に向けては最短と思われるので、今から準備したいと思います。

 

○簿記の勉強を始める

 今回CFP資格審査試験を受けて痛感したのですが、簿記に関する知識がかなり薄く、損益計算書や仕訳に関する問題は自分にとってはかなり難しかったです。なので最終的には簿記2級合格を目標にしたいと思いますが、来年の試験は次回のCFP資格審査試験と時期が被ると思うので、思い切って簿記・原価計算とも「初級」から行ってみたいと考えています。