めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

2級FP技能士合格!

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

本日、2級FP技能士試験(1月26日実施)の合格発表がありました。

 

結果は・・・

 

f:id:hide-n64:20200306203434p:image

 

合格です!!!

 

ありがとうございます!

まあ自己採点で大丈夫だったので心配していなかった(だから1級FPに向けての試験準備を始めたんですけどね)のですが、やっぱり結果を見ないと安心できませんよね。

 

これで予定どおりAFP取得からのCFP取得に向けて動き出せます。

 

意外だったのは合格証書が届く前に合格番号もわかるんですね。それならということで、勤務中でしたが昼休みのうちにAFP研修(技能士課程)をスマホで申し込んじゃいました。

 

結局前回のアのアーティスの研修です。税込み8800円なり。

 

クレジットカード払いで申し込みが完了すると、すぐにログインIDとパスワードが発行され、研修に入れます。

 

昼休みの残りの10分で確認問題を解いてみました。。結果は・・・

 

f:id:hide-n64:20200306204256p:image

 

 

合格です!!!

(本日2回目)

ありがとうございます!!

 

まだ勉強した貯金がありますね。

まあ◯×なんで感覚でやったら解けました。

これで提案書作成に専念できます。

まずは作成の手引きと動画を観ながら作成の流れをつかみます。

ざっくりいうと・・・

 

①現在のキャッシュフロー表を作成する。(収入と支出をきちんと計算しよう)

②出来上がったキャッシュフロー表をもとに問題点を洗い出し、解決策を考える。(どこを改善すれば良いのかな?)

③解決策をもとに、修正後のキャッシュフロー表を作成する。(問題点は解決したかな?)

④問題なければ、それをもとに提案書を作成する。問題があれば、新たな解決策を考え、③に戻る。

⑤送信して採点を受ける。

 

こんな感じでしょうか。

とりあえず今日のところはざっくりとキャッシュフロー表を作ってみました。

 

明らかにお金が足りません。

 

こりゃ最低限あれは必要だな。っていうか収入、支出ともに見直さないと無理だな。退職金こんだけあってもダメなのか。

 

っていうことで、続きはこの土日で頑張ります。