めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

ふしぎな法律用語 その1 善意と悪意

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

行政書士の試験勉強をしていると、民法とかで法律用語がたくさん出てきます。

 

 

たいていの言葉は字を見ればわかる場合もありますし、わからない場合も調べればどうにかなります。

中には、覚えにくいものもあったり、世間一般で使われている意味とちょっと違うものもあったりします。

今回は、その「世間一般で使われている意味とちょっと違うもの」について考えてみたいと思います。

 

それは・・・。

 

善意と悪意

 

です。

まずは、世間一般ではどう使われているか見てみましょう。

ぜん‐い【善意】

1 よい心。
2 他人のためを思う親切心。好意。「善意の人々」⇔悪意。
3 好意的に相手の言動などをとらえること。よい意味。「善意に解釈する」⇔悪意。

出典 小学館デジタル大辞泉

実はこの後に続きがあるんですが、それは後ほど紹介します。

同様に悪意は、

 

1 他人を憎み、害を加えようとする気持ち。わるぎ。「悪意を抱く」「悪意に満ちた眼差まなざし」⇔善意。
2 よくない意味。「発言を悪意に取る」⇔善意。
3 法律上の効力に影響を及ぼす事情を知っていること。道徳的な意味での善悪とは異なる。⇔善意。
[類語]悪気・意趣・悪感情・悪心・邪気・邪心・出来心

 

出典 小学館デジタル大辞泉

 

これも続きはあるんですが、ここではカットしますね。

 

こんな感じで、心持ちや意味などが「善」か「悪」かという意味でつかわれることが多いかと思いますが、民法では「善意」とは「知っていること」をいい、「悪意」とは「知らないこと」を言います。

 

 

道徳的に良いか悪いかは一切関係なくて、単に「知っている」か「知らない」かというj事実についてだけに注目する言葉なんですね。

この言葉自体は、高校を卒業して、大学の一般教養で民法をとった時も、最初の方の授業で聴いたかと思いますが、きちんと意味を理解したのは、実は行政書士の勉強を始めてからなんです。

 

では、例を挙げてみましょう。

例えば、AさんとBさんがいて、Aさんの持っている甲という不動産を、「買いたい」と申し出たBさんに売ったとします。

ところが実はAさんには売る気が全くなかった場合どうなるでしょうか。

Aさん何やってんの?」とツッコミたくなりますが、民法の教科書には普通に出てきます。

ここで、「善意」か「悪意」かで、結論がどうなるかが変わってきます。

「善意」、つまりAさんに売る気がなかったことについて知らなかったという場合は

「買いたい」をいったBさんが保護されるため、Aさんは「いやあ、じつは売る気がなかったんだよ」と言っても契約を取り消すことができません。「売りたくない」Aさんよりも「買いたい」というBさんの権利の方が優先されるべきだからです。

 

 

もっとも、Bさんは、Aさんに売る気がなかったことについて知らなければなんでもいいというわけではなく、知らなかったことについて「過失がなかった」場合のみに限られます。これを「善意無過失」と言いますが、「善意無過失」の場合のみBさんの権利が保護されます。

知らなかったことについて過失があったことを「善意有過失」と言いますが、この場合は「悪意」(Aさんに売る気がないことを知っていた)ときと同様の扱いとなります。

つまり、Aさんに売る気がないことをBさんが知っていたのであれば、Bさんの権利を保護する必要はないので、Aさんが契約を取り消してもよいということになります。

 

「善意」と「悪意」について、道徳的にとらえちゃうと、「悪意」の方は何とかなりますが、「善意」の方がちょっと微妙な感じになるときがあります。(それでもある程度は理解できると思いますが)

 

今回は「善意」と「悪意」についてお伝えしました。

 

そうそう、最後に、お伝えしてなかった辞書の意味についてご紹介しますね。

(善意)

4 法律で、ある事情を知らないですること。私法上、原則として善意の行為は保護され、責任は軽減される。⇔悪意。
[類語]好意・厚意・老婆心・好感
出典 小学館デジタル大辞泉

(悪意)

3 法律上の効力に影響を及ぼす事情を知っていること。道徳的な意味での善悪とは異なる。⇔善意。

出典 小学館デジタル大辞泉

 

次回のネタは思いついたんですが、それ以降のネタがあるかどうか不安です。

では、また。

 

 

 

お題「もし、1つだけ魔法が使えるなら、どんな魔法が使いたいですか?」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

お題「もし、1つだけ魔法が使えるなら、どんな魔法が使いたいですか?(どんな作品でもOK。オリジナル魔法でもOK。ぜひ、お気軽にご参加ください)」

 

こちらに挑戦します。

 

 

誠に勝手ながら、私の大好きなドラクエ7の呪文の中から選びたいと思います。

www.jp.square-enix.com

 

このゲームの中で一番好きな呪文は、じつはこれなんです。

マホトラ    消費MP0    敵1体のMPを吸収する

相手によって時々効かないときがありますが、効くと相手のMPをもらえます。

洞窟の中でMPを使い果たしても大丈夫です。

ラスボスとの戦闘でMP使い果たしても回復できます。(実際はマホトラじゃあ追いつかないときの方が多いですけどね)

 

一見地味な呪文ですが、好きなのでこれにしようかな。

・・・ちょっとまて。

 

1つだけ」っていうお題だよね?

これが使えたとしても、ほかの呪文が一切使えないと意味がないことに気づきました。

それに、MPは寝たら回復するんだったよね。

よってマホトラは却下します。

 

あとはルーラかな。

 

【ルーラ】    消費MP1    登録されている場所へ移動する

これもいいんですが、「登録されている場所」っていうのがポイントですよね。

つまり、一度行ったことがある場所じゃないといけないっていう・・・。

でもなあ、今みたいに通勤に1時間近くかかるっていうんだったら使えるなあ。

特に寝坊した時なんかは。

 

こんな時にルーラがあれば・・・。

でも起きたらすでにお昼だったりしたら、ダメだよね。(どんな生活してるんだよ)

よってこれも不採用とします。

 

いろいろ考えたら疲れてきました。

・・・そうだ。

疲れが取れる魔法がいい。

HP満タン!!

 

というわけで・・・。

 

ベホマに決定!!

ベホマ】   消費MP 6    HPを満タンにする

これなら、この間のハーフマラソンみたいに途中で疲れてしまったときも大丈夫

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

・・・反則に近い気がしますが。

 

他にも、これいいなという呪文もありますが、「1つだけ」という条件だったら、やっぱり「ベホマ」にします。最近睡眠が浅いので、寝ても回復しないときがありますからね。

 

そういえば、ドラクエ7PS2で遊び倒しましたね。

コントローラーの向きを固定して、ひたすら戦闘するとかいう裏技があって、朝起きてからセットしておいて出かけて、夕方帰ってくるとレベルがすごいあがっているというのがありました。

今回は、お題「もし、1つだけ魔法が使えるなら、どんな魔法が使いたいですか?」について真剣に考えてみました。

 

では、また。

放送大学のトリセツ♯200 学費を支払いました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

昨日帰宅すると、放送大学から郵便が届いていました。

 

すでに成績の通知は来ているので、そのあとに来るということは・・・。

f:id:hide-n64:20240312081001j:image

 

そうです。

科目登録の決定通知です。

 

 

今学期は全部で3科目、4単位しか申し込んでいないので、余白が多いです。

なお、今学期から学費が改定されました。

 

www.ouj.ac.jp

1単位あたり5,500円から、6,000円になりました。

よって放送授業(2単位)は、

11,000円→12,000円になります。

印刷教材が不要の場合は1,000円割引になりますので、

10,000円→11,000円となります。

オンライン授業と面接授業(1単位)は、

5,500円→6,000円ですので、

今学期の学費は、

11,000円+6,000円×2=23,000円です。

 

安いな。

 

まあ、行政書士の受験勉強をするために、科目を絞ったからなのですが。

 

通知にはコンビニで使える払込書が同封されていますが、

昨年同様、スマホで支払います。

 

hide-n64.hatenablog.jp

hide-n64.hatenablog.jp

 

アプリを起動して、左下の「請求書支払」をタップします。

 

f:id:hide-n64:20240312080003j:image

 

 

金額*1を確認してから「支払う」をタップすると、



f:id:hide-n64:20240312080010p:image

 

あっという間に支払い完了です。

 

 

うん、便利だ。

今回は、学費の支払いについてお伝えしました。

 

気が付くと、「放送大学のトリセツ」もおかげさまで200回を迎えました。ありがとうございます。

まあ今回みたいな他愛のない話も多々あります(そればっかり)が、

これからもよろしくお願いします。

 

では、また。

 

 

*1:手数料が220円かかります。

ハーフマラソンで後半ばてちゃった件。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

昨日は立川シティハーフマラソンに参加しました。
完走はできましたが、あまりにもふがいない走りだったので、

 

反省会をしてきました。

f:id:hide-n64:20240311121030j:image
f:id:hide-n64:20240311121023j:image
f:id:hide-n64:20240311121037j:image

前回もそうでしたが、写真だけ見ていると反省しているようには見えませんね。

 

こちらのお店は先日も訪れましたが、体力を消耗していて疲れたせいか、その時よりはあまり食べられませんでした。
ワインも前回は3杯は飲んだと思うのですが、今回は2杯でおしまいにしました。


で、飲みながら反省しましたが、その前にレースがどうだったかの説明を完全に忘れていましたね。
まずはラップタイムをご覧ください。

 

 

前半はよかったんですが、後半がグダグダです。

14㎞すぎたくらいからラップが落ち始め、最後の1㎞にいたっては6分/㎞近いです。
前半無理したつもりは全くないのですが、なんでこうなっちゃったのでしょうか。

 

考えられるのは・・・。

  • コースの起伏
  • コロナの後遺症
  • 練習不足
  • 補給の失敗

全部当てはまりそうな気もするのですが、このうちのどれか(もしくは全部)が原因となってか、16㎞すぎからふくらはぎがつりそうになってしまいました

以前安政遠足のとき、最後の1㎞でもつりそうになりましたが、

hide-n64.hatenablog.jp

そのときよりはひどくなかったので、無理すればいけたかもしれませんが、無理しようにもペースが上がらなくなってしまいました。

 

結局のところ、

修行がたりない

 

 

ということなのでしょう。

ただ1つ思ったのは、今までの練習では主に時間で内容を決めていました。(特にジョギングの場合)

そのあとの予定が立てやすいからですが、要するに、「〇〇km走る」ではなく、「〇〇分走る」というのが大半だったんですね。

 

で、だいたいが90分又は120分という場合が多く、私の場合、例えば90分ジョギングだとだいたい13㎞くらい、120分ジョギングだと17~18㎞くらいです。

どちらにしてもハーフマラソンの距離には足りないので、その結果後半体力が持たなかったのではないかという気もします。

 

なので、これからは1回当たりの距離を増やす方向で練習してみたいと思います。

 

今日は結局のところハーフマラソンの話なんですが、実はレース当日の写真が一枚もありません

スタート地点の自衛隊立川駐屯地撮影禁止だったからなんですが、そういうわけで反省会の写真で無理やり構成してみました。

 

では、また。

 

完走しました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

立川シティハーフマラソンですが…

おかげさまで無事完走しました。

f:id:hide-n64:20240310124618j:image

ありがとうございます。

前半よかったのですが、後半失速したので、これから大宮で一人反省会です。

 

では、また。

立川にやってきました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

明日はこちらのレースに参加します。

 

tachikawa-half.jp

 

当日入りも可能っちゃあ可能なんですが、かなり忙しくなるので、前日に立川に泊まることにしました。

 

 

今回のお部屋はこちら。

 

f:id:hide-n64:20240309174259j:image

 

一見普通のビジネスホテルですが、ベランダがあります。


f:id:hide-n64:20240309174306j:image


f:id:hide-n64:20240309174302j:image

そしてなんと、キッチンもあります。f:id:hide-n64:20240309174256j:image

鍋とかもあるので、スーパーで食材を買って、夕食はにしました。

明日の朝はラーメンにする予定です。

 

今日はレース前日なのでジョギングなしにして、午前中は自宅で行政書士の教科書を読んでいました。

午後は電車で立川に移動して、ホテルについてからは再び行政書士の教科書を読みました。

今日で、基礎法学の部分が終わりました。

あとは、基礎知識だけです。

来週中には1周めの教科書読み終わらせたいですね。

 

明日は10時スタートですが、遅くても8時30分には昭和記念公園に入りたいので、ホテルを出るのは8時前くらいになりそうです。

 

このあとはゆっくり休みます。

明日が楽しみです。

 

では、また。

 

放送大学のトリセツ#199 面接授業の抽選結果がわかりました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学の科目登録申請の結果(つまり面接授業の抽選結果)は昨日(7日)に公開されましたが、

 

 

昨日はFP協会の学割申請手続きに気を取られていて、すっかり忘れていました。

 

帰宅してからシステムwakabaにログインしてみると、

 

やっぱり面接授業は当選していました。

 

 

いつもだったら、どの授業が受けられるのかドキドキしながら見るのですが、

 

今回は1科目しかないので、どれが受かったかバレバレ

なのであまり感動がありません。

 

まあ、受かったから良しとするか。

 

実は、千葉学習センターは初めてお邪魔することになります。

どんなところか、ちょっと楽しみです。

 

オンライン科目は、新たに開講する科目なので、どのくらいの難易度かがよくわからないのですが、シラバスによると、この科目から「Rで学ぶ確率統計」とかに進むとよいとのことです。

「Rで学ぶ確率統計」は2学期に履修したので、順番が逆のような気がしますが、まあ復習だと思って受講してみようと思います。

 

民法(22)」については、印刷教材を読み始めました。

行政書士の試験勉強とかぶっている部分が多いので、そちらとうまくリンクさせながら学びたいと思います。

 

では、また。