みなさんこんにちは、ひでえぬです。
お盆休みちょっとヒマだったので、行ったことなる都道府県にいつ行ったか整理してみました。
( )内に日付が入っているのは行った日がはっきりわかるものですが、
1回しか行ったことなくても意外と覚えてない・・・。
全部のせると膨大な量になるので、とりあえず今回は北海道と東北地方、関東地方についてお伝えします。
北海道・東北地方
北海道 小学生のころ札幌市に住んでいました。今年の2月にライブ参戦しましたが、その時に当時通った小学校に行ってみたら、校舎が建て替えられていました。
青森県 函館マラソンの帰りに弘前に立ち寄り、弘前城を見学しました。(2024.7.1)
岩手県 以前パジェロを新車で購入した時、慣らし運転と称して片道500㎞ほど運転して盛岡市に一泊しました。
秋田県 今回の範囲だとここだけ行っていないですね。
宮城県 仙台市にはFPフェアなどで何度か訪れました。(2021.7.17)
山形県 以前消防設備士の試験を受けに山形市に行き、帰りに天童市などを観光しました。
福島県 父の実家が会津若松市なので、何度か訪れたことがあります。
関東地方
東京都 生まれたとき北区赤羽に住んでいました。埼玉からだと1時間かそこらでいけますので、頻繁に行っています。
神奈川県 大学受験の時、秦野市の東海大学に行きました。最近だと箱根駅伝コースを走りました。
放送大学の面接授業にも行きましたね。
埼玉県 現在住んでいます。
千葉県 幼稚園の頃潮干狩りに行ったと思いますが、記憶が確実なところでは、中学生の時に同級生とネズミの国に行きました。そのあとは以前ちょろっと書きましたが、仕事終わりにザウスという室内スキー場に行ってました。
跡地は今イケアになってますね。
茨城県 社会人になってから、水戸の梅まつりに行きました。最近では年末年始に古河市に滞在したりしていますが、意外なことに埼玉から見て隣の県ですが、関東では一番行った回数が少ない県です。関東の学習センターで面接授業にいってないのもここだけです。
栃木県 母の実家が栃木市なので、よく行っていました。宇都宮市にも面接授業とかでよく行きます。
群馬県 最近では安政遠足で訪れていますが、以前はスキーで水上や鹿沢、万座によく行っていました。面接授業にも行きましたね。
秋田県にはどうやって行こうか作戦を練ってます。
では、また。