めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

今週のお題「今年の目標どうだった?」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今週のお題今年の目標どうだった?」に挑戦!!

 

今年の目標というわけではないのですが、

 

都道府県制覇

 

を目標としているので、今回は、この達成状況をお伝えしようと思います。

 

hide-n64.hatenablog.jp

上の記事を書いた(2023.4.25)時点では、行ったことのない都道府県が、全部で16ありました。

どこかといいますと・・・。

 

2023年にお笑いのライブを見に富山県に行き、そのあと夏にライブ参戦のために九州旅行に行きました。

九州旅行では関門海峡をとおって本州にも行きましたし、帰りの新幹線で途中下車して岡山県にも行きましたので、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

昨年末の時点でこうなりました。

 

これで、残りは11県*1ですね。

 

2024年は、まずは函館マラソンの帰りに弘前城を訪れて青森県を制覇しました。

hide-n64.hatenablog.jp

 

続いて先週、放送大学の面接授業を受けに佐賀県に行き、授業の前に長崎市に立ち寄って出島などを訪れました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

残りは8県となりました。

いよいよ1ケタ台に突入です。

 

来年は、中国地方鳥取県島根県)か九州地方大分県、宮崎県)のどちらかを制覇したいですね。

去年も今年も九州を訪れたので、来年あたり中国地方なんかいいかもしれませんね。

鳥取県島根県は特急で行き来できるので、行きは飛行機で出雲空港に行って、帰りに鳥取城と砂丘を見て、岡山から新幹線で帰るのもよし、何なら途中下車して長浜城彦根城に寄ってもよし。

 

 

九州に行くんだったら、宮崎空港に行って、そこからやはり特急で大分に行くことは可能なんですが、大分だったら、宮崎よりも小倉あたりから行った方が実は近いんですよね。

なので現時点では中国地方全県制覇計画の方が有力ですが、面接授業がどうなるかとか、ほかのイベントとの兼ね合いがあるので、もしかしたら変わるかもしれません。

 

突然

 

秋田県に行ってきます

なんてことにならないとも限りません。

ただ、何となくですが、いずれにしても

 

沖縄県が最後に残る

 

ことになる気がします。

やっぱり埼玉からでは遠いですからね。

個人的には、沖縄には

 

フルマラソンで行ってみたい

 

という野望があります。

せっかく行くからには、なんか大きな目的があった方がいいですよね。

その前に、フルマラソン走れるだけの体力をつけるのが先決なんですけどね。

 

今回は、今週のお題今年の目標どうだった?」についてお伝えしました。

 

では、また。

 

*1:実際は都道府には行ったことがあるので、行ったことがないのは県だけです。