めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

行政書士試験対策 ♯2 ノートにまとめてみた

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

今日は、早朝ジョギングはお休みしました。

 

一応いつもの時間に起きたんですが、なんか疲れが取れてない感があり、道路も凍結している可能性がありました。

結局降らなかったみたいですが、雪予報もあったので、今日は自宅でのんびりすることにしました。

 

 

のんびりといっても、一日ボーっとしているわけにはいきません。

行政書士試験の教科書を読み進めます。

先週で憲法が終わり、現在民法の総則の部分を読んでいます。

今日は、「代理」について学習しました。ちなみに昨日は「意思表示」についてです。

どちらの部分もそうですが、読んだだけ、聴いただけではなかなか頭に入らないと思います。

そこで、テキストの図と、法律の条文をまとめてノートを作りました。

 

条文を探すのは簡単です。

こちらのサイトで出てきます。

elaws.e-gov.go.jp

CFP(R)資格審査試験のときからお世話になっています。

現在読んでいるこちらのテキストは、図が多くてわかりやすいです。

それが選んだ理由の1つなんですが、この図をWordに貼り付けて、条文も一緒にのせることで理解を深めようという作戦です。

 

こんな感じです。

著作権保護のため、テキスト部分はぼかしを入れてあります。

以前、FP2級の試験勉強でもやっていましたが、その時は紙でやっていたため、時間もかかるしお金もかかりました。

たぶん上の画像と同じものを作ろうと思ったら20分はかかりますが、今なら1~2分でできます。

 

便利になったもんですね

 

今日は、休憩をしながらも3時間くらいは教科書を読んでいたので、1日20ページがもくひょうのところ、30ページくらい進みました。

単に教科書を読んでいただけなら大したページ数じゃないと思いますが、並行して判例集を見たり、問題集を解きながらなので、そういう意味では中身の濃い学習ができたのではないかと思います。

 

ただ、全部のところノーと書いているといつまでたっても終わらないので、必要なところだけにしようと思っています。

 

そのあと、こちらのドラマも録画してあったので(全6回)、昨日と今日で全部見ました。

www.mystery.co.jp

感想ですか?

一言で言うと、

 

やりたい放題

 

ですね。

原作を読んでから映像を見たんですが、原作と違うところが山ほどあります

原作と映像で時系列が違うのはまあ仕方ないとして、(「仕方ない」といってももうめちゃめちゃですけどね)配役にしても、なぜか性別が違う人がいますし、物語の細部に至っては違うところだらけです。

 

逆に言うと、よくこれだけ変えてつじつまが合うなあと、後半に至っては感心してしまいました。

原作者と脚本家が同一人物だからいいのかもしれませんが、これ違う人がやったら脚本家が訴えられるんじゃないかというレベルです。

展開が結構複雑なので、もしかすると途中で挫折する人も結構いるんじゃないでしょうか。(っていうか私は一度挫折しました)

 

全体を通してみると面白かったですよ。

 

というわけで、今日は家でのんびり過ごしたお話をお伝えしました。

では、また。