めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

もうすぐ試験です。(原価計算初級)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今週末(土曜日)に、原価計算初級の試験が行われます。

 

f:id:hide-n64:20210203190228p:plain

 

ネット受験で受けたいときに受けられるので、「行われます」というよりかは「受けに行ってきます」という方がしっくりきますね。

 

今日はテキストに載っていた「サンプル問題」(商工会議所のHPで提供されているもの)を解いてみました。

 

20分弱くらいで解けました。

 

3問間違えましたが、ほとんどが計算間違いと勘違いでした。

 

このペースなら、見直したり検算する時間は十分とれるので、本番ではもっとゆっくりやっても大丈夫そうです。


っていうか落ち着いてやったほうが点数は伸びると思います。

 

思ったよりも時間がかからなかったので、そのあとテキストの練習問題(3周目)を解いてみました。
こちらも計算間違いと勘違いがほとんどでした。

 

ネット試験を受験するのが初めてでちょっと心配だったので、商工会議所のHPからサンプル問題のプログラムをダウンロードしてやってみました。

 

入力そのものはだいたい予想していたとおりで、特に問題ないですね。


テンキーがあるかどうかで入力スピードに差が出そうですが、それが合否に影響するほどではないから別にいいと思います。

 

気になったのは、


一切紙に書けない

ということです。

 

f:id:hide-n64:20210203190152p:plain

 

試験中メモ用紙は支給されないばかりか、

 

そもそも筆記用具は持ち込み禁止


だそうです。

 

試験時にメモはとれますか?
試験時にメモ用紙や筆記用具の持ち込みは禁止となります。パソコン等の「メモ帳」機能を含め、メモは一切禁止となります。1級~3級で配布しております計算用紙の配布はありません。なお、原価計算初級の計算問題には簡易なメモ欄を設けています。
(商工会議所HP 簿記Q&Aより) 

 

www.kentei.ne.jp

 

問題を解くことに関しては、やろうと思えば暗算でもいけますが、終わった後答案の見直しに関してはやり方に工夫が必要になりそうです。何もメモしないと、結局最初から解きなおすことになるので、

 

  1. 最初から2回解くつもりで進める
  2. ゆっくり丁寧にやって1回で終わらせる
  3. メモ欄を丁寧に書いて、2回目はその見直しをする。

 

こういった対策が考えられますが、一番確実なのは3かな。


とりあえずあとでメモ欄に入力する練習をしておこう。

 

あとは前日に予想問題をやってみて、当日を迎える予定です。

 

f:id:hide-n64:20210203190301p:plain