めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ #109 単位認定試験が始まりましたが・・・。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。
放送大学単位認定試験が始まりました。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

 

私の受験科目は全部で6つありまして、

  1. 生活経済学(20)
  2. 初歩からの数学(18)
  3. アメリカの芸術と文化(19)
  4. 心理的アセスメント(20)
  5. 臨床心理学概論(20)
  6. 初歩からの化学(18)

この順番に受験することにしていました。
最初の3科目を平日に受験

→残りの3科目を土曜日に受験

→日曜日にさいたまランフェスに参加


そして・・・

 

一人打ち上げ

 

 

という予定でしたが、

 

計画を変更します。

 

っていうか、


変更せざるを得なくなりました。

 

どういうことかといいますと、
昨夜、「生活経済学(20)」について、過去問を解いてから、試験に臨みました。
無事に全部の問題を回答し、提出もできましたが、夜遅くやったためか、かなり疲れました。
おまけに、20分くらいで終わるかと思ったのですが、印刷教材を確認したりなんだりとしていたら、40分以上かかりました。
まあ、時間内に終わったから問題ないのですが、
一番とっつきやすいと思って選んだ科目がこの調子だと、ほかの科目は大丈夫なのかと心配になります。

 

このあと、本来なら「初歩からの数学(18)」の過去問を解く予定だったのですが、とてもじゃないけど計算問題を解く気力は残っていません。

 

そこで、「アメリカの芸術と文化(19)」の過去問を解いてみたのですが、

 

激ムズでした。

 

 

6割ちょっとしか正解できませんでした。

印刷教材を相当読み込んだうえで考えないと、正解にたどり着きません。

これはじっくり体調を整えてから取り組む必要があると痛感しました。

 

そこで、

 

計画変更

 

となるわけです。

 

まず、土曜日までに受験するのはあと1科目とし、「初歩からの数学(18)」を受験します。
土曜日時点では4科目残りますが、無理に4科目受験することはやめ、午前中に1科目か2科目受験して様子を見ます。
土曜日の午前中に2科目受験できて、余力があるようならもう少し頑張りますが、土曜日は2科目を最低限とし、それ以上は無理しないことにします。

で、日曜日はさいたまランフェス一人打ち上げを予定どおり行い、(一人打ち上げはやるのね)

月曜日は有給なので、残りの科目は月曜日に行います。

それを踏まえて、順番も見直します。

  1. 生活経済学(20)済
  2. 初歩からの数学(18)→20日(金)予定
  3. 心理的アセスメント(20)→21日(土)午前中予
  4. 臨床心理学概論(20)→21日(土)午前中予
  5. アメリカの芸術と文化(19)→23日(月)予定
  6. 初歩からの化学(18)→23日(月)予定

こちらに変更することにしました。

 

予定外ですが、あとで失敗して後悔するよりはいいと思います。

単位認定試験は今年度の1学期から時間制限が加わりましたが、1学期に受験した感じでは、そんなに難しい感じもしなかったし、期限に追われることもなく、余裕をもって終えられた印象でした。

 

急に試験が難しくなったわけではないので、おそらく2学期の学習方法に問題があったんでしょう。

 

 

そのあたりは、あとで検証したいと思います。

 

では、「初歩からの数学(18)」の過去問を解いてきます。

 

では、また。

今週のお題「あったかくなったら」

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今週のお題あったかくなったら」に挑戦!!

 

・・・してみたのですが、結論から言うと、

 

特にありません。

 

おしまい。

・・・というわけにもいかないので、特にない理由を考えてみます。

 

「特にない」という理由ですが・・・。

 

以前、スキーをやっていたことがあります。
多いときは、年間50日くらい滑ってました。
平均すると、20日くらいかな。

 

 

スキーをやっていると、冬=シーズンの始まりで、
春=シーズンの終わりです。

 

なので、あえて春が来るのを待っていないというか、むしろ来ない方がいいくらいの時期がありました。
もっとも、春が来ても、雪があるところにはあります。

場所やシーズンによっても違いますが、雪があれば5月の連休くらいまで滑れるところはありましたからね。

 

あと、よく話題になりますが、

 

暑いのと寒いのと、どっちが我慢できる?

 

というのがあります。

 




もちろん人によって違うと思いますが、私の場合、今の日本に住んでる限り、

 

寒い方が我慢できる

 

と思います。
理由は簡単で、今までの経験上


寒い方は服を着ればなんとかなる

 

からです。

 


もっとも、マイナス15度とかになって、息も凍るような寒さになると、
服を着れば何とかならないのは知っていますが、
スキーをやめてから、そういう経験はほとんどありません。
まあ関東地方に住んでる限りは、まずないでしょう。
雪が積もったとしてもせいぜいマイナス5度くらいでしょうから。

 

なので、暑くなると、

 

はやく涼しくならないかな

 

と思うことはありますが、
寒いからといって、

 

はやく暖かくならないかな

 

と思わないのは、そういうことだと思います。
・・・というわけで、テーマを考えた方に正面から喧嘩を売っておりますが、
だからといって、春が近づいてウキウキしないわけではありません。

時間があれば、花見にも行ったりしますし。

 

 

ですが、今の仕事は年度末と年度初め、つまり3月と4月が極端に忙しい仕事なので、春はのんびりできません。


ゴールデンウイークまで何とか粘って、そこでのんびりというか、ぐったりするという時も結構あります。


だから、春はあんまり好きな季節じゃないのかもしれません。

でもなんといっても過ごしやすいのはいいですよね。
なんか春が待ち遠しくなってきました。
さんざんディスっといてるので説得力がゼロですが。

 

では、また。

忘れてました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

一昨日の記事で、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

1月22日のさいたまランフェスが終わると、

 

ひと段落します

 

と書きましたが、

1つ大事なことを忘れていました。

 

1月23日は、

 

アーモンドの日です。

 

 

じゃなかった、

 

毒物劇物取扱者試験の合格発表日です。

 

 

 

年末年始からいろんなことに夢中になっていたら、

すっかり忘れてしまいました。

 

まあ、自己採点の結果が思ったよりもよかったので、

安心してしまったのかもしれません。

 

結果はわかったら、お知らせしますね。

 

ちなみに、1月23日はほかに何の記念日かというと、

 

ワンツースリーの日
「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。

そんな感じの記念日があるかな・・・とおもって調べたんですが、やはりありました。

ですが、もうちょっとひねろうよ。

 

 

電子メールの日
電子メッセージング協議会(現 Eジャパン協議会)が1994年に制定。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせ。

あれ?「ふみの日」ってなかったっけ?

と思ったら、あれは「毎月23日」だそうです。

 

ja.wikipedia.org

 

アーモンドの日
カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。

 

なるほど、

っていくか、老若男女にかかわらず、1日23粒も食べたら、鼻血が出るんじゃないでしょうか。

 

(以上、引用部分はWikipediaより)

 

さらに調子に乗って、1月23日生まれの有名人(敬称略)は、

 

ジャイアント馬場(プロレスラー)

葉加瀬太郎(音楽家

ヒロシ(お笑いタレント)

 

他にもたくさんいらっしゃるようですが、独断と偏見で選ばせていただきました。

 

ヒロシさんは、一度お笑いのイベントを見に行ったのですが、8組くらいの芸人さんが出ていて、1組の持ち時間が15分だったんです。

ところが、ヒロシさんのネタはだいたい5分くらいで終わるので、時間が余るみたいです。

なので、

 

2回ネタがみられました。

 

1回目のネタが終わると照明が消えて、テレビだとそこでCMに入ったりするのですが、なんと舞台の照明が再び明るくなって、

 

本人登場

 

という流れです。

知らないと、結構びっくりしますね。

ネタとネタの間も売れなかった時のお話とかで笑わせてくれるので、とても面白かったです。

 

なんてことをつらつらと書いていたら、なんと

 

1000文字を超えました。

 

では、また。

放送大学のトリセツ#108 単位認定試験が始まります。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

明日1月17日(火)9時から、単位認定試験が開始されます。

 

www.ouj.ac.jp

 

25日(水)17時までに、好きな時間に受けられます。*1

 

今学期は以下の6科目を履修しています。

 

  1. 生活経済学(20)
  2. 初歩からの数学(18)
  3. アメリカの芸術と文化(19)
  4. 心理的アセスメント(20)
  5. 臨床心理学概論(20)
  6. 初歩からの化学(18)

 

この順番に試験を受ける予定です。

出来れば21日(土)までに全科目終わらせておきたいので、

金曜日までに3科目は受けておきたいと思います。

なので、比較的受験しやすい科目を前半に持ってきています。

 

17日は仕事が立て込んでいるので、18日から20日まで、1日1科目ずつ受験したいと思います。したがって、

 

18日:生活経済学

19日:初歩からの数学

20日アメリカの芸術と文化

と進めていって、土曜日に残りの3科目を受験します。

どうして日曜日は受けないかといいますと、

 

さいたまランフェスに参加するから*2

 

です。

 

 

 

各科目の受験までの準備ですが、

まず、過去問を2回分(2021年2学期と2022年1学期)解きます。

念のため、時間を測っておきます。

 

 

時間内(試験時間は50分です)に終わるかどうか、確認するためです。

答え合わせをして、間違えたところを確認してから、いよいよ本番です。

 

平日の場合、前日の夜に過去問を解いて、朝起きたら本番に挑戦しようと思います。

その方が、頭がすっきりしていて、試験に集中できそうだからです。

 

生活経済学(20)」は過去問を解いてみましたが、とりあえず全問正解できました。

こちらは、FPとしての知識と、印刷教材のデータを確認すれば大丈夫そうです。

 

初歩からの数学(18)」も、過去問は2回解きました。

出題傾向がわかったので、それに合わせて対策すればOKです。

 

アメリカの芸術と文化(19)」は、まだ過去問を解いていません。

通信指導や自習用問題で苦労したので、慎重に進めたいと思います。

 

残りの3科目は、土曜日(21日)にじっくり取り組みます。

 

そうすれば、22日(日)に、

 

一人打ち上げ

 

が待っています。

 

 

 

とても楽しみです。

 

レポートやら試験やら、いろんなイベントがあって年末から落ち着きませんでしたが、単位認定試験が終わりますと、ひと段落します。

とりあえず、そこまでがんばりますかね。

 

 

では、また。

 

 

*1:システム混雑時には順番待ちになる場合があるようです。幸い、1学期の時はそういう経験はありませんでした。

*2:午前中で終わるので、午後やることも可能ですが、やらない理由は後半に書きます。

他愛のないお話。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今日は、手巻き寿司パーティーを行うことになりました。

私は料理は得意ではないので、買い出し部隊に任命されました。

 

手巻き寿司ですから、魚の刺身を中心に買いに行ったのですが、買い物リストのうちの1つに、サバがありました。

 

まあ、実際買うのは切り身なんですが、

早速見つけました。

 

f:id:hide-n64:20230115175414j:image

 

・・・ん?

 


f:id:hide-n64:20230115175417j:image

 

ええっ???

(マスオさん風に)

 

た、たこ?

 

 

落ち着けひでえぬ、たこはたこでもおそらくそれではない

こっちだ。

 

 

 

でも、赤くないよね。

どちらかというと、青いよね。

っていうか、「たこ」はすぐとなりに置いてありました。

 

ということは・・・。

いろいろ考えた結果、

これは、

 

ラベルを貼り間違えたに違いない

 

という結論に達しました。

こまったな。

買わないわけにいかないし。

そのまましれっとレジに持っていこうかとも思いましたが、

もしかしたら値段違ってるかもしれないし。

でも、いきなり「ラベルが違う!」というのも大人げないし・・・。

 

・・・ということで、通りがかった店員さんに恐る恐るきいてみることにしました。

 

 

ひでえぬ(以下「ひ」):すみません、サバを探しているのですが、サバはこれですか?

(と写真の商品を指さす)

 

店員さん(以下「店」):はい、そうです。

 

ひ:(意を決して)あのお、「たこ」って書いてあるんですけど・・・。

 

店:(一瞬固まる

  (すべての「サバ」を確認したところ、すべて「たこ」と書いてあることに気づく)

 

店:し、少々お待ちください(汗)

 

 

ということで、すべての(「たこ」とかいてあるサバ)を回収して、奥に消えていきました。

数分後、店員さんが大変申し訳なさそうに

「すみませんでした」

 

とおっしゃっていましたが、私は別に気にしていません。

むしろ、

 

ちょっとなごんでしまいました。*1

 

かくして、無事に「さば」として購入することができました。


f:id:hide-n64:20230115175411j:image

 

ちなみに、値段はどっちも同じだったようです。

おそらく、忙しくて違うラベル貼っちゃったんでしょうね。

 

値段も一緒だったから、間違えやすいし。

ともあれ、無事にサバが買えたので良かったです

 

手巻き寿司もおいしくいただきました。

 

 

今日は手巻き寿司のお話を書くつもりだったんですが、

気が付くと全然違う話になってしまいました。

 

では、また。

*1:しかも、ブログのネタにしてしまいました。すみません。

早朝ランニングに行ってきました。(来週はさいたまランフェスです。)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

今日は、来週のさいたまランフェスに備えて、本番と同じ10㎞を走ってまいりました。

 

 

 

5時52分スタートとあります。

ふだんは遅くても5時半にはスタートするんですが、今日は寝坊しました。

 

f:id:hide-n64:20230114155126j:image

 

タイムは55分以上かかっており、正直いまいちなのですが、


f:id:hide-n64:20230114155129j:image

歩幅とか上下動比とかは、今までで一番いいかもしれません。


f:id:hide-n64:20230114155132j:image

 

GCTバランス(左右差)も、これくらいならまあ、いいでしょう。


f:id:hide-n64:20230114155135j:image

 

今日は10㎞走った割には、あまり疲れは出ませんでした。

本番もこのイメージで行きたいものです。

初めての10㎞なので、まずは完走を目指します。


f:id:hide-n64:20230114155138j:image

 

大会の案内ですが、すでに連休前に参加賞のTシャツゼッケンなどとともに届いています。

 

f:id:hide-n64:20230114160929j:image

 

プログラムも読んだのですが、1つ心配なのが、ウォームアップについてで、この大会の場合、荷物を預けてから、ゼッケン着用でウォームアップする必要がありそうです。

そうなると、実際にスタート時と同じ服装でウォームアップをすることになります。

夏ならいいのですが、この極寒の中、時間を間違えると体調を崩すもとになりそうです。

しかもスタート地点への整列は45分前から・・・。

そんな前から並んだら風邪ひいてしまいます。

 

 

このあたりはうまくやらないといけませんね。

どうするかもう少し考えます。

 

では、また。

 

放送大学のトリセツ#107 自習用問題を解いてみる。 その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。


単位認定試験に向けて、準備を進めています。
今日は、自習用課題の残り3科目がどうだったかをお伝えします。

 

 

4科目目に挑戦したのは、「アメリカの芸術と文化(19)」です。

 


こちらは、通信指導もそうでしたが、授業は面白いですが、問題は難しいです。
結構考えながら解いた結果、正解は・・・

 

5問正解(全7問)

 

この科目は出題方法もちょっと変わっていまして、ふつうは正解を「1つ選ぶ」のですが、いくつかの問題では「2つ選ぶ」ように指示がありました。

不正解の2問のうち、1問は「2つ選ぶ」ところを1つだけしか選ばなかったものです。
その1つはあっていましたが、残りの1つが見つけられなかったので、まあ仕方ないですね。
もう1つは、印刷教材をよく読んで復習しておきます。
問題は難しかったですが、その分解説がしっかりしているので助かります。

 

続いて5科目目です。
臨床心理学概論(20)」です。

 


全部で7問ありました。
結果は・・・。

 

4問正解

 

半分ちょっとしかできませんでした。

難しい問題と、易しい問題の差が激しかったですね。
結構細かいところまできいてきました。
こちらも、間違えたところは印刷教材で復習しておこうと思います。

 

最後は、あれですよ。


「初歩からの化学(18)」

 


現在、放送教材を5回目の視聴を行っていますが、いまだによくわかりません。
単位認定試験は6割できれば単位取得できそうなので、まずは6割を目指しますが、来学期再受験も考えた方がいいかなと思っています。

 

そんな中、とりあえず問題を解いてみました。
何も見ないで解けたのは、2,3問かな。
あとは、ネットで調べたりして解きましたが、結果は・・・。

 

6問正解(全10問)

 

だめだこりゃ。

 


まあ仕方がありません。
単位認定試験当日まで、どうにかしましょう。
来学期再受験も、本当にありえますね。

 

そんなわけで、自習型問題も成績は、印刷教材なしで解いたとはいえ、あまりよくありませんでした。
原因として考えられることは1つあります。
それは、

 

印刷教材を読んでいない

 

ということです。


1学期は、印刷教材を3回読んでから単位認定試験を受けました。
2学期もその予定でしたが、毒物劇物取扱者試験を受験することになったため時間が確保できず、結局1回しか読むことができませんでした。


確かに、1回では内容は理解できませんね。特に、理系の科目では。
うすうす気づいていたので、年末年始あたりで挽回する方法もあったのですが、悩んだ挙句、レポート作成を優先することにしました。


今から読み直すのは時間が足りないので、今回は過去問対策で何とかするようにします。

 

来学期からは、少なくても2回は印刷教材を読み返すようにします。

 

 

では、また。