めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

イノシシに出会った時の対処法

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

私の職場は、埼玉県でも結構田舎の方です。

ときどきヤンキーがバイクで走っていたりします。

 

そうそう、こういうタイプのやつ。

初めて見たときは

 

昭和か?

 

と思いましたが、見慣れてくるとそれほど気にならなくなりました。

職場で仕事している限り、バイクが爆音で走っていてもほぼ無害ですが、この間、防災無線

 

イノシシが出没したので注意してください

 

という放送がありました。

さすがにこれはちょっとびっくりしました。ところで、

 

イノシシに遭遇したらどうしたいいのでしょうか?

 

クマに遭遇した時の対処法もよく知らない(死んだふりはまずいらしいくらいは知ってる)ので、調べてみると、いろんな自治体のホームページに載っています。

 

www.pref.fukuoka.lg.jp

 

www.pref.chiba.lg.jp

 

www.city.takamatsu.kagawa.jp

 

他にもたくさん出ていました。結構いろんなところで出没しているんですね。

山でしか見かけないのかと思いましたが、なんと千葉市中央区で出没したことがあるそうです。

 

都会じゃん。

 

肝心の対処方法ですが、ざっくりまとめると、

  • 攻撃や威嚇をしない
  • ゆっくり後退しながらその場を離れる
  • イノシシの退路をふさがない(逃げ道をあける)
  • 子ども(ウリ坊)には近づかない

クマの場合も基本は一緒みたいですね。

ところで、この疑問、AIにきいてみたらどうなるんでしょう。

ChatGPTにきいてみました。

 

 

自治体のホームページに書いてあることとほぼ一緒です。似たような意見をまとめたりするのは得意なのかもしれませんね。

ただ、「救助を求める」はどうなんだろう・・・。

助けてと言われた方も困るよね。

今回、10か所くらいのホームページを見ましたが、「救助を求める」とは1つも書いてなかったし。

 

ちなみに、イノシシは時速45㎞くらいで走れるそうです。

時速45㎞ってどれくらいかと言いますと、

 

100メートルを8秒で走れます。

 

 

 

世界記録よりも1.5秒以上速いということは、

 

人間じゃあかなわない

 

ということですね。

なので、イノシシに出会ってしまったら、

 

そーっと後ずさりしながらその場を去る

ことにします。

 

今回は、

 

イノシシに出会ってしまったらどうするか

 

についてお伝えしました。

 

では、また。