めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

今週のお題「最近買った便利なもの」その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。


昨日、今週のお題最近買った便利なもの」をお伝えしましたが・・・

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

対象者があまりにも限定されすぎだということに気づきました。
(書く前に気づこうよ。)

そこで、今回はもうちょっと多くの方のお役に立つものをご紹介することにしたいと思います。

それは・・・。

 

こちらです。

 

 

電子レンジで目玉焼きがつくれるというものです。
実はこれ、過去にご紹介したような気がします。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

やっぱり。

 

今回は、目玉焼き以外の使い方を試してみました。
上の過去記事でもそうですが、穴をあけてからレンジに入れるので、卵が破裂しにくいからといっても、まったく破裂しないわけではありません。


しかも私の場合、お弁当に入れる前提で作ります。特に夏場は卵が痛むといけないので、固ゆでにするため、レンジに入れる時間を長めにしています。(卵1個につき600wで60~70秒)その分破裂する可能性が高くなるというわけです。

 

こんなにうまくはいかないんですよ。

 

そもそも時短のために使っている道具なので、卵を入れてレンジで調理しているときは他のことをしています。
たいていは弁当箱にご飯を詰めているのですが、炊飯器からは電子レンジが見えないんですね。
そうすると、ご飯を詰めている最中に、電子レンジの中から

 

バン!!!

 

という音がするときが結構ありました。

 

ドリフのコントかい。

フタはツメでとまっているので、フタがずれているだけで済むときもありますが、たまに吹っ飛んでる時もあります。

 

最初のうちは驚いていましたが、だんだん慣れてきて、「バン!」って音がしても、

 

ああ、また盛大にやってんな

 

くらいで気にしなかったのですが、ある日、容器に卵を入れる時、割るのに失敗して、ぐちゃぐちゃになっちゃった事がありました。
そのままレンジに入れようかと思いましたが、ふと

 

これかき混ぜたらどうなるんだろ?

 

と思い、「どうせ目玉焼きにはならないんだし、えーい混ぜちゃえ

と混ぜたところ、

 

ふわふわになりました(笑)

 



 
食べてみても美味しかったので、それ以来、目玉焼きにすることはやめて、ふわふわ仕様にしております。
一瞬見た目が玉子焼きですが、巻いているわけではないので、ちょっと違うかな。個人的には食感はそれほど違わないかと思いますが・・・。

 


私が作る場合、基本卵と水しか入れていないので、だし巻き卵みたいに、水のかわりにだし汁を入れて味付けしてもいいかもしれませんね。

 

というわけで、今回は目玉焼き機で玉子焼き「もどき」をつくっているというお話で、今週のお題最近買った便利なもの」についてお伝えしました・・・ん?

 

これ買ったの1年以上前だな。


最近じゃないじゃん。


まあいいか。

 

では、また。