みなさんこんにちは、ひでえぬです。
今日は今週のお題にチャレンジしてみたいと思います。
お題は
やる気が出ない
だそうです。
なるほど。
先日ブログで書きましたが、放送大学の通信指導も終えて、CFP資格審査試験の模試も終わりました。
両方とも本番の試験が残っているので、まだ折り返し地点なのですが、なんとなくですが一区切りしちゃった感があります。
別にやる気が全くでないわけではないのですが、ちょっとのんびりしたくなる今日この頃です。
とはいえ、肝心の本番はこれからですから、気を引き締めて、準備を進めたいと思います。
そんなわけで、ここ半年くらい、通勤の車の中では、CFP資格審査試験の模試の解説や、放送大学の授業を聴いたりしています。
先日ふと、
最近クルマで音楽聴いていないなあ
ということに気づきました。
個人的には気分転換には音楽が一番と考えているのですが、CFP資格審査試験の準備もあるので、どうしてもそちらが優先になってしまいます。
でもまあ、まったく音楽がない生活っていうのも潤いがなくって味気ないなあ
と思うので、時々聴くようにしています。
よく考えると、まったく聞かないわけではなく、ランニングの時には音楽を聴きながら走っています。
もちろん、周りの交通状況が分からないと非常に危険ですので、音量は最小限にしています。
ただ、自分の場合、走るペースに合わせて、ある程度曲を決めています。
例えば、「今日は全力で走る練習をする」
というときは、テンポが1分あたり165から180までの曲を集めたプレイリストをあらかじめ作ってあって、それを聴いています。
最初は165くらいから始まって、だんだんテンポが上がっていくようにしているので、曲順も決まってきます。
だから、何でも好きな曲を選んで聴くというわけではないんですね。
逆に今日はゆっくりジョギングというときは、135くらいから150くらいまでの曲を1時間から1時間半くらい流して走っています。
あと、市販のCDですが、180のテンポで60秒、そのあと120で30秒の曲が交互に流れるというのがあります。全部で60分なのですが、これは主に土日の練習に使っています。
(明日はこれを聴きながらランニングする予定です。)
音楽を聴きながら走ることでテンションが上がって気分がよくなるので、気分転換にならないわけではないのですが、自由に聴けるというわけでもないのです。
FP試験に向けての修行も、200問を超えました。
リスク管理が相変わらず低いですが、全体的には正答率が上がってきました。
修業の成果ですね。
相変わらずとりとめのない文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。