めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

FP試験対策㉒ ポートフォリオ 証券市場線 その2(ジェンセンのアルファ)

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

今日は資本資産価格決定モデル(CAPM)に関するおはなしの続きで、

 

ジェンセンのアルファ

 

についてお伝えします。

一応前回の説明を載せときますね。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

前回と同じ条件で例題を載せます。

 

 

ここで、以下の条件の場合の個別資産HNのジェンセンのアルファを求めてみましょう。

市場ポートフォリオの期待収益率が6%

個別資産HNのベータが1.3

無リスク資産の期待収益率が2%

個別資産HNの平均投資収益率が8%

 

これについて、 

Y=AX+B

という一次関数の式を使って、

 

市場が均衡状態の時の個別資産HNの期待収益率は7.2%

 

であることがわかりました。

 

 

つまり、こういうことです。

 

証券市場線4

緑の数字(7.2%)が、前回求めた市場が均衡状態の時の個別資産HNの期待収益率です。

 

そこで「ジェンセンのアルファ」ですが、文章で書くとこうなります。

 

ジェンセンのアルファ(Jensen’s alpha)とは、パフォーマンスの評価尺度の1つでポートフォリオの実現リターンが理論的に期待されるリターンに比べてどれだけ上回ったかを示す指標である。

 

みずほ証券×一橋大学ファイナンス用語集 より)

 

glossary.mizuho-sc.com

 

うーん、わかったようなわかんないようなですね。しかも用語集に書いている式にいたっては、

 

6月までには忘れてる

 

自信があります(おい)

 

で、グラフで表すとどうなるかというと、

 

証券市場線

 

上のグラフの紫の点が実際の市場での投資実績だとすると、それがどれだけ証券市場線から離れているか表す数値が「ジェンセンのアルファ」ということです。

 

なので、グラフにここまで数字が入っていると、ほとんど答えも出たようなものなのですが、

 

8%-7.2%=0.8%

 

となりますね。

ようするに、証券市場線と個別資産のベータをもとに個別資産の期待収益率を求めて、それを実際の投資実績と比較すればいいわけです。

 

なお、「実際の(平均)投資実績」ですから、期待収益率に比べて上回ることもあれば、下回ることもあります。今の例では上回っていますが、例えば、

 

個別資産HNの平均投資収益率が4.8%の場合のジェンセンのアルファは

 

4.8%-7.2%=▲2.4%

 

ということになります。

 

 

まとめ

  • ジェンセンのアルファとは、期待収益率と実際の投資実績との差である。
  • グラフを書いて求めたほうが間違いない。