めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

1周目終了→2周目突入

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

しばらくブログをお休みしてしまいましたが、

その間、ひたすらCFPの過去問を解いていました。

 

以前、「とりあえずの目標」ということで、3つほど立ててみました。

 

①8月末までに最低限1周させる。
②進めるものについては、9月末までに3周を目標にする。
③10月中旬までには最低限2周させ、本番対策を始める

 

お盆期間中に頑張って、まず①をクリアしました。

これで、2週間ほどアドバンテージを得たことになります。

 

一番遅れている金融資産運用管理については、土日に集中的に進めて、2周目もすでに3割近く終わりました。このペースでいければ、9月の連休前に2周目が終わらせることができるかもしれません。

 

1周するのに3ヶ月以上かかった分野もあるので、忘れているところも多々ありますが、すべての問題について一度は解いているので、解答に要する時間は少なくなってきており、進み具合も徐々にですが早くなってきました。

 

この分だと、うまくいけば9月中に最低2周させることができるかもしれません。そうすれば、10月は本番対策に力を入れることができそうです。

 

当初は6科目まとめて受けるのは無謀かなと思ったのですが、実際進めてみると、もしかするとまとめてやった方が効率いいのかもしれません。

 

というのは、

 

「複数の分野にまたがって出題されるものがある」

 

ことが挙げられrます。

一番わかりやすいのは税金の関係で、例えば外貨預金の課税について、どちらの分野でも出題されます。

 

他にも、相続と不動産の分野の両方で出題されたりとか、いろいろあります。

 

また、CFPの試験は通常年2回なので、試験の間が半年ほど開きます。そうなると、どうしても「忘却との戦い」が始まります。これは6科目受けてもある程度は避けられないのですが、やはりばらばらに受けた方が大きいと思います。

 

まあ結果が出たわけではないので、試験が終わったら総括してみたいと思います。