めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」

 

にふたたび挑戦!!

このお題、過去に一度挑戦させていただきましたが、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

今週末が面接授業ということで、もう1つ思い出しちゃったので、お伝えします。

放送大学の学習センターでは、所定の手続きをすると無線LANが使えるようになります。

https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wifi-houdai/

 

所定の手続きというのは、

  1. 指定されたセキュリティ研修を受けて、その後試験を受ける
  2. 合格したらオンラインで申請書を提出する

というものですが、これを済ませると「Wi-Fi-houdai」という学生用無線LANサービスが使えます。

 

 

私も、昨年度の2学期に、千葉学習センターで初めて使いました。

 

初めてつなぐときはちょっとドキドキしましたが、つながると、

 

やったあ、これでWi-Fi使い放題だあ

 

Wi-Fi-houdai」だからね。

と思ったのですが、よく考えるとちょっと違います。

確かに、通信量の制限はなかったと思うので使い放題には違いありませんが、「Wi-Fi-houdai」のhoudaiは放題ではなく、「放大(学)」ではないかと。

 

幸い人には言っていないので、恥ずかしい思いをすることはありませんでしたが、もしかしたら同じこと考えた方もいらっしゃるかもしれなと思い(いないか)書いてみました。

 

今回は、

 

お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」

 

についてお伝えしました。

うっかりが服を着て歩いているような人間なので、もしかしたらまた思い出すかもしれません。

 

では、また。