めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#231 放送大学の無線LAN(Wi-Fi-houdai)を申請してみた。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

12月21日と22日に千葉学習センターで

音で遊ぶ~サウンドデザイン入門

という科目を受講します。

この科目なんですが、パソコンを利用して学習します。

 

 

https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/byod/

 

それだけではなく、インターネット環境も用意する必要があります。

 

一応ポケットWi-Fiも持っていますが、時々つながらなくなる時があるので、学習センターの無線LANも利用しようと思います。

申請して認められれば利用はできますが、申請に当たっては、事前に放送大学の情報セキュリティ研修を受講して、小テストで満点を取る必要があります。

 

https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wifi-houdai/

 

ということで、受講してみましょう。

放送大学自己学習サイト」から「情報セキュリティ研修)学生用)」を選択します。

 

まずは、動画を視聴します。

47分もありました。

 

動画を視聴したら、小テストを受けます。

満点じゃないと修了証がもらえないので、ちょっと緊張します。

 

とりあえず、最初の受験で満点が取れました!!

 

「キャンパスライフ」から、「各種申請・届出様式」をクリックし、

無線LAN利用申請(オンライン)について」を選択すると、

 

申請画面が出てきます。

 

あとは、画面の指示に従って操作すると、申請が許可されて、IDとパスワードが発行されます。

 

これd、次回の面接授業の準備はOKです。

 

今回は、学習センターでWi-Fiを使うための申請についてお伝えしました。

 

では、また。