みなさんこんにちは、ひでえぬです。
昨日予告しましたが、今日は放送大学の面接授業の追加登録についてお伝えします。

昨日(4月11日)に追加登録の対象科目が発表されました。
放送大学面接授業(1学期) » Blog Archive » 2025年度第1学期 面接授業・ライブWeb授業の空席状況
どんな科目が募集しているのかちょっと興味があったのでみてみたんですが、
思ったよりもたくさんの科目が募集していてびっくりしました。
そこで、過去の記事で候補になった科目がどうだったのか調べてみました。
まずは、最終候補となった科目から。
- 楽典(入門編)(千葉学習センター 5/17・18)定員40名 2名
- 音のメディアリテラシー入門(千葉学習センター 4/12・13)定員25名 ×
- ネットワーク概論(東京文京学習センター 6/21・22)定員43名 2名
- エイジング心理学(東京足立学習センター 5/24・25)定員35名 ×
- 発明教育学入門(神奈川学習センター 6/14・15)定員30名 16名
- 近江の街並み(滋賀学習センター 5/31・6/1)定員20名 1名
- 大分県における国際観光(大分学習センター 4/26・27)定員25名 7名
- 消費者心理学(東京渋谷学習センター5/31・6/1)定員55名 3名
「科目名」「開催する学習センター」「開催期日」「定員」「空席数」の順に記載しました。「空席数」が×の科目は追加登録を募集していない科目です。定員が埋まった場合のほかに、開催時期が早い(4/24以前の科目は原則として追加登録できません)ため募集していない可能性もあります。
ちなみに、太字は私が科目登録した面接授業です。
私が登録した科目は定員に達しなかったようですね。
意外なのは、「近江の街並み」や「大分県における国際観光」といった、定員の少ない科目が埋まっていないということです。
最終候補にはならなかったけど、選ぶ過程で候補になった科目はどうだったのでしょうか。
科目数が多いので、半分ずつに分けます。
- 「レゴキットで体験する自動機械」(旭川サテライトスペース 6/21・22)定員15名 9名
- 「大地の成り立ちを学ぶ」(秋田学習センター 5/31・6/1)定員23名 ×
- 「就職や結婚における意思決定」(群馬学習センター 6/21・22) 定員48名 27名
- 「ワインの基礎知識」(山梨学習センター 6/7・8)定員22名 ×
- 「人生におけるレジャーの重要性」(長野学習センター 7/5・6) 定員42名 28名
- 「聞こえの困難の理解と支援」(長野学習センター 4/26・27) 定員24名 2名
- 「人生が楽しくなる落語学12」(埼玉学習センター 4/24他) ※
- 「がん哲学外来~言葉の処方箋~」(埼玉学習センター 5/18・6/1) 定員40名 12名
- 「様々な音楽を体感しよう!11」(千葉学習センター 5/17・24) 定員25名 4名
- 「理論から学ぶwebデザイン入門」(千葉学習センター 5/31・6/1)定員20名 ×
こちらは定員20人台の科目はほぼ順当に埋まっています。
「ワインの基礎知識」はやっぱり埋まっていますね。
「人生が楽しくなる落語学12」はここでは追加登録から外れていますが、埼玉学習センターで先着順で募集しています。私も興味があるのですが、開講日がすべて平日なので、ちょっと厳しいですね。
「人生におけるレジャーの重要性」は過去に科目登録申請して抽選で落ちたことがありますが、今回は余裕で当選したことになります。
では残りの半分を見てみましょう。
- 「ディズニーランドの経済学」(東京文京学習センター 4/19・20)定員140名 ×
- 「死生学入門(インド仏教編)」(東京文京学習センター 5/24・25) 定員140名 63名
- 「アメリカ音楽の展望」(東京文京学習センター 4/12・13)定員80名 ×
- 「サウンドスケープ」(東京文京学習センター 6/5他) 定員100名 85名
- 「政治学入門:ゼロから学ぶ政治学」(東京足立学習センター 6/7・14) 定員25名 17名
- 「リスキリング&アップデート数学」(東京足立学習センター5/17・24・31) 定員20名 13名
- 「スポーツメンタルトレーニング論」(神奈川学習センター 5/10・11) 定員35名 1名
- 「ペットと生きる人の心理学」(神奈川学習センター 6/14・15・21) 定員34名 1名
- 「セルフ・キャリア・マネジメント」(神奈川学習センター 5/31他) 定員52名 27名
- 「偏見と差別の心理学」(静岡学習センター 5/10・11)定員30名 ×
- 「ドラゴンの文化史」(静岡学習センター 6/14・15)定員50名 ×
東京文京学習センターで募集していない科目が2つありますが、定員がかなり多いので、開催日が早いため対象外となった可能性が高いですね。
ちなみに、追加登録の対象となっている科目は全部で996科目ありました。(ライブweb授業を含む)
これだけ空いているとなんか登録してみたくなりますが、すでにレースの予定と面接授業の予定が結構入っているので、入れるつもりはありません。
・・・が、一応追加登録の手続き方法をおさらいしてみましょう。

Googleフォームは今学期からみたいですね。
なお、4/16までに埋まらなかった科目は、4/17以降先着順で申し込みを受け付けるとのことです。(窓口に来所または郵送)
コロナの頃は「面接授業はなかなか当たらない」というイメージがあったのですが、今は定員も増えて選択肢が増えたのはよいことですね。あとは、うまいこと定員が埋まるといいですね。
今回は、面接授業の追加登録についてお伝えしました。
では、また。
*1:来所または郵送申請もできますがここでは省略します。