めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

簿記3級シリーズ⑥ 決算整理仕訳(売上原価)について その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

前回と同じ条件の例題で、今度は売上原価勘定を使って計算する場合について考えてみたいと思います。

 

(例題)

次の条件から、売上原価を計算するとともに、以下の作業を行いなさい。なお、売上原価は売上原価勘定で算定すること。(この会社の事業期間は4/1~3/31である)

 

期首商品棚卸高  20,000円

当期商品仕入高  80,000円

期末商品棚卸高  15,000円

 

 

①仕訳

②転記

③残額試算表の作成

④精算表の作成

⑤売上原価の算定

 

(解答)

①仕訳

 

以下のとおりとなります。

 

     借   方       |     貸   方     

 売上原価(費用) 20,000円   繰越商品(資産) 20,000円

 売上原価(費用) 80,000円   仕入(費用)   80,000円

 繰越商品(資産) 15,000円   売上原価(費用) 15,000円

 

※以下、今回も赤字:期首商品棚卸高青字:期末商品棚卸高で表示します。

 

仕入勘定を使う方法と違うのは、仕入勘定ではなく一旦すべて「売上原価」勘定にまとめてしまい、そこから期末商品棚卸高を抜いて売上原価を算出するということです。

1行目の赤字は期首商品棚卸高を、2行目の黒字は当期仕入高をまとめて売上原価勘定に入れてしまいます。ここから売れ残り分、つまり期末商品棚卸高を差し引いた額が売上原価となりますの。結局のところ式で表すと前回と同じですが、

 

売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高

 

となりまして、

 

売上原価=20,000+80,000-15,000=85,000

 

となります。

 

②転記

上の内容を転記するとこうなります。

 

転記

 

 

売上原価勘定の借方から貸方を引くと売上原価となります。仕入勘定を使って計算した時に比べ仕訳が多少ややこしくなっていますが、売上原価の算定はこちらの方がわかりやすいような気もしてきました。

 

③ 残高試算表

 

残高試算表

 

このようになります。今回は仕入勘定ではなく売上原価勘定にて売上原価を算定するために、振り替えているのでこのような表になります。

 

20,000-20,000+15,000円=15,000円

 

となります。これを繰越資産勘定の借方に記入します。

 

売上原価勘定も同じような感じで計算します。つまり、当期仕入高に期首商品棚卸高を加え、期末商品棚卸高を引いて算出します。そうすると結果として売上原価が入ります。

 

これらを図で書くとこのようになります。

 

f:id:hide-n64:20210111125502p:plain

 

数字で書くと

80,000円+20,000円-15,000円=85,000円

これを売上原価勘定の借方に記入します。

 

④精算表

こんな感じになります。

 

精算表

売上原価勘定が追加された分複雑になっていますが、売上原価の計算としてはこちらの方がわかりやすいかもしれません。

 

精算表の作成方法ですが、

(「残高試算表」欄の記載)

①繰越商品勘定の借方に期首商品棚卸高を、仕入勘定の借方に当期仕入高を記入する。

(「修正記入欄」の記載)

②繰越商品勘定の貸方と、売上原価勘定の借方に期首商品棚卸高を記入する。これで期首商品棚卸高が売上原価勘定に振り替えられました。

③売上原価勘定の貸方にと、繰越商品勘定の借方に期末商品棚卸高を記入する。

これで期末商品棚卸高が繰越商品勘定に振り替えられました。

仕入勘定の貸方と、売上原価勘定の借方に当期仕入高を記入する。

損益計算書欄及び貸借対照表欄への記入)

⑤繰越商品(資産)勘定について、試算表欄と修正欄の合計15,000円を貸借対照表欄の借方に記入する。

⑥売上原価(費用)勘定について、試算表欄と修正欄の合計85,000円を損益計算書欄の借方に記入する。

 

まとめ

・売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高

・仕訳については期首商品棚卸高を繰越商品勘定から売上原価勘定に振り替え期末商品棚卸高仕入勘定から繰越商品勘定に振り替える。

・残高試算表については上記を踏まえて記入する。

・精算表も同様に作成し、繰越商品勘定の金額を貸借対照表欄に、売上勘定の金額を損益計算書欄に記載する。このときに、あわせて当期仕入高を仕入勘定から売上原価勘定に振り替える。

 

 

だいたいこんなところでしょうか。

簿記3級の壁といわれているこの売上原価の算定ですので、きちんとおぼえたいですね。