めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

簿記3級シリーズ⑤ 決算整理仕訳(売上原価)について その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

正月休みに簿記3級の過去問をバリバリ解くつもりだったんですが、売上原価の計算で引っかかってしまい思ったように進みませんでした。

そこで、復習がてらこの分野について整理したいと思います。

 

(例題)

次の条件から、売上原価を計算するとともに、以下の作業を行いなさい。なお、売上原価は仕入勘定で算定すること。(この会社の事業期間は4/1~3/31である)

 

期首商品棚卸高  20,000円

当期商品仕入高  80,000円

期末商品棚卸高  15,000円

 

①仕訳

②転記

③残額試算表の作成

④精算表の作成

⑤売上原価の算定

 

 

いきなり⑤売上原価の算定からやっちゃいますが、

売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高

で求められます。

  

※以下、赤字:期首商品棚卸高青字:期末商品棚卸高で表示します。

 

よって

売上原価=20,000+80,000-15,000=85,000

となります。

 

ここまではなんとなく感覚的に理解できるかなと思います。

要するに、当初売れ残っていたもの(期首商品棚卸高)に今回仕入れたもの(当期商品仕入高)を足したものが在庫の合計になりますので、そこから決算日時点で売れ残ったもの(期末商品棚卸高)を引けば売れたもの(売上原価)になるという考え方です。

  

では、問題の①から③まで実際の処理について考えてみましょう。

 

①仕訳

     借   方       |     貸   方     

 仕入(費用)   20,000円   繰越商品(資産) 20,000円

 繰越商品(資産) 10,000円   仕入(費用)   10,000円

 

これだけだとなんだかわからないと思いますので、説明しますと、

上の段の仕訳は期首(4/1)時点で繰越商品勘定にあった期首商品棚卸高(=前期の期末商品棚卸高)をいったんゼロにして、仕入勘定に入れることで、在庫を1つにもまとめようとするものです。

 

一方下の段の仕訳は、上の仕訳で合計した仕入勘定から売上原価を差し引いた期末商品棚卸高について、翌期に繰り越すため、繰越商品残高に振り替えようとするものです。

 

このように、同じ繰越商品勘定を使っていますが、意味合いは異なりますので、これを混同しないようにしたいものですね。

 

②転記

以上の仕訳から転記すると以下のようになります。

 

 

期首商品棚卸高を一旦仕入勘定に入れて、そのあと期末商品棚卸高仕入勘定から抜くというのはこちらの方がイメージしやすいかもしれませんね。

 

③残高試算表は以下のとおりとなります。

 

残高試算表

 

「繰越商品」勘定には前期からの繰り越し(=期首商品棚卸高)で20,000円がありました。それを一旦仕入勘定に入れて、期末商品棚卸高の分を繰越商品勘定に戻していますので、

 

20,000-20,000+15,000円=15,000円

 

となります。これを繰越資産勘定の借方に記入します。

 

仕入勘定も同じような感じで計算します。つまり、当期仕入高に期首商品棚卸高を加え、期末商品棚卸高を引いて算出します。そうすると結果として売上原価が入ります。

 

これらを図で書くとこのようになります。

数字で書くと

80,000円+20,000円-15,000円=85,000円

これを仕入勘定の借方に記入します。

 

 

④精算表は以下のようになります。

 

精算表

 

混乱しないように、赤字で期首商品棚卸高を、青字で期末商品棚卸高を記載してみました。

 

精算表の作成方法ですが、

(「残高試算表」欄の記載)

①繰越商品勘定の借方に期首商品棚卸高を、仕入勘定の借方に当期仕入高を記入する。

(「修正記入欄」の記載)

②繰越商品勘定の貸方と、仕入勘定の借方に期首商品棚卸高を記入する。これで期首商品棚卸高仕入勘定に振り替えられました。

仕入勘定の貸方と、繰越商品勘定の借方に期末商品棚卸高を記入する。

これで期末商品棚卸高が繰越商品勘定に振り替えられました。

損益計算書欄及び貸借対照表欄への記入)

④繰越商品(資産)勘定について、試算表欄と修正欄の合計15,000円を貸借対照表欄の借方に記入する。

仕入(費用)勘定について、試算表欄と修正欄の合計85,000円を損益計算書欄の借方に記入する。

 

まとめ

・売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高

・仕訳については期首商品棚卸高を繰越商品勘定から仕入勘定に振り替え、期末商品棚卸高仕入勘定から繰越商品勘定に振り替える。

・残高試算表については上記を踏まえて記入する。

・精算表も同様に作成し、繰越商品勘定の金額を貸借対照表欄に、仕入勘定の金額を損益計算書欄に記載する。

 

次回は売上原価の計算について「売上原価」勘定で計算した場合について考えてみます。