めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

九州に行ってきます。その1

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

面接授業を受けに、九州に行ってきます。

 

5時30分にホテルを出て、京急蒲田駅から羽田空港に向かいます。

 

f:id:hide-n64:20241129061929j:image
f:id:hide-n64:20241129061944j:image

 

15分くらいで羽田空港に着きました。


f:id:hide-n64:20241129061940j:image

 

なぜかメルセデスのディーラーが。


f:id:hide-n64:20241129061917j:image

 

「羽田についたぞ。んじゃ、車買うか

ってなんて人いるのかなあなどと、くだらないことを考えながら、脇にあるエスカレーターで2階に上がります。

まだ朝の6時前というのに、こんなに人がいます。

f:id:hide-n64:20241129061935j:image

円安おそるべし。

 

5時55分に保安検査場に入って、10分くらいで検査終了しました。

搭乗口が端のほうだったので、そこから5分くらい歩いて、

6時15分、出発の1時間前に搭乗口につきました。


f:id:hide-n64:20241129061924j:image

 

飛行機の旅行は慣れていないので、いつも悩むんですが、

手荷物を預けない(機内持ち込みのみ)として、

 

いったい何分前に行けばいいんですかね?

 

わからないんで今回は1時間前につくように予定を立ててみました。

実際は予定より早い電車に乗れたので、1時間20分前について1時間前に搭乗口に着いたことになります。

 

平日の早朝でこのペースなので、2月に札幌に行くときは、土曜の昼間ですから、もうちょっと早くして1時間30分くらい前に着いたほうがいいかもしれませんね。

 

ここから30分は暇なので、パソコン開いてブログを書いたりしながら登場案内があるのを待ちます。

 

そうそう、わからないといえば、

 

搭乗手続き(チェックイン)ってなに?

 

・・・と、いまさら聞けないようなことを平気で書いてしまいましたが、

ネットの時代なので、親切に教えてくれるサイトがありました。

 

www.sorahapi.jp

 

飛行機のチェックインというのは、飛行機に搭乗するための手続きです。

普通、飛行機に乗る際は事前に航空券を予約しますが、本当に乗るかどうかはこのチェックインの時に確定するのです。

航空券を予約していても、さまざまな事情によって当日飛行機に乗れないということがありますよね。そのため、当日空港に到着し、「今から予約した航空券の便に乗りますよ」ということを航空会社に知らせるための手続きがチェックインなのです。

(上記SORAHAPIサイトから引用させていただきました。)

 

んじゃあ、チェックインしないとどうなるかといいますと、

航空券を予約していた乗客がチェックインをしないまま締め切り時間が来てしまった場合、その席はキャンセル待ちの人に案内されます。もしチェックインの締め切り時刻までに手続きが完了しないと、予約していても自動的に取り消されてしまいますので気をつけましょう。

 

そうだったのか。

飛行機が出発しない限りキャンセルにならないんだと思っていました。

勉強になりますね。

 

・・・なんて言っているうちに搭乗の時間となりました。

 

では、行ってきます。