めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#278 単位認定試験の受験が終わりました!

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

今日は早朝ジョギングはお休みして、放送大学単位認定試験に専念することにしました。

 

 

もともとその予定だったのですが、仮にそうじゃなかったとしてもそうせざるをえなかったかもしれません。

というのも、

 

また熱中症になってしまったようです。

昨日は40分ランニングした後、歯医者さん→市役所→美容院と行って夕方帰宅しました。帰宅してからずっと頭が痛かったので、こりゃあまた熱中症だなと思い、夕食を早めにとって21時に寝ました。

 

 

寝る前にスポーツドリンクを飲んで、寝たら治るかなと思ったのですが朝になっても頭痛は収まりませんでした。

どっちみちこの時点で早朝ジョギングは無理ですので、ゆっくり二度寝して、7時に起きて朝食を食べてから、4科目目の「運動と健康」の復習を始めました。

 

熱中症で頭が痛いときに「運動と健康」っていうのも皮肉なもんですが、逆に勉強になるかなと思ったからです。

 

印刷教材の中に熱中症の項目があったので、反省方々しっかり勉強しましたよ

 

通信指導と自習用問題、単位認定試験の過去問まで終わったところで11時過ぎ。

ちょっと早めのランチにして、食べてから本番に臨んで無事終了しました。

 

思ったよりも早く進んであと1科目になったので、明日1日ありますが、今日のうちにできるところまで進めることにしました。

このころには頭痛も消えておりました。もしかしてランチ食べたのが正解だったのかもしれませんね。

 

最後の科目は「今日のメンタルヘルス」です。

他の科目と同様に進めて、16時45分に無事答案を提出しました。

 

終わりました!!

 

一時はどうなることかと思いましたが、これで今学期の放送大学の授業はすべて終了です。

これで心置きなく来週九州に行けます。

 

今回は、放送大学の単位認定試験についてお伝えしました。

では、また。