みなさんこんにちは、ひでえぬです。
先週のレースに不出走だったお話をお伝えしましたが、
痛みがなくならないので、
もしかして骨折?
と思い、勇気を出して(?)病院に行くことにしました。
整形外科なんて久しく行っていないので、いろいろ調べてリハビリとかいろいろ充実していそうなところを選びました。
診察開始時間の30分前に行きましたが、思ったほど混んでいません。
待ち時間はそんなになく、一度問診を受けて、レントゲン撮影をしてもらってから、あらためて先生とお話しました。
レントゲン写真を見せてもらったら、
折れてませんでした。
左足小指の捻挫とのことです。
捻挫って、なかなか治らないんですよね。
一応1週間くらいは様子を見たんですが、回復するかしないかで長距離走ったのがよくなかったのかも。
このまま経過観察でもいいし、希望すればリハビリしながら治すことも可能なので、どうします?といわれ、
リハビリに来ている方もいっぱいいたのでちょっと興味がありましたが、この先年が明けると仕事が忙しくなるので、しばらく様子を見て、痛みが引かないようだったらリハビリに行きますと伝えました。
1つ気になることがあって、こういう場合って冷やしたら方がいいのか、あっためた方がいいのかわからなかったので質問してみました。答えは、「湿布の薬剤が効けばいいので、冷たくしても暖かくしてもOK。何なら好みでいいです。」とのことなので、じゃあ寒いから温湿布をお願いして処方箋出してもらいました。
初診なので午前中いっぱいかかるかなと思いましたが、待ち時間を入れて、1時間ほどで会計まで無事終了しました。
そのあとは、薬局によりつつ買い物をしていろいろ私用を済ませることができました。
とりあえず、今週いっぱいは湿布で様子を見つつ、来週から足に負担がかからないトレーニングを始めようと思います。
来週末に千葉に行くときにジョギングの準備をする予定なので、ちょっと走ってみて、大丈夫なら年末のレースはゆっくり走って2時間ちょっとでゴールするくらいのペースで走ってみたいと思います。
骨折していていきなりギブスはめられたらどうしようかなと思いましたが、そうならなくてよかったです。ですが捻挫はやはりなめてはいけませんね。
今回は、病院で診察してもらった件についてお伝えしました。
では、また。