みなさんこんにちは、ひでえぬです。
行政書士試験も終わりました(11月10日)
放送大学の通信指導も提出しました。(11月16日)
上尾シティハーフマラソン(5㎞)も完走できました。(11月17日)
それでホッとしたわけではないと思いますが・・・。
18日の朝、
自宅で転びました。
ケガというほどではなく、大事には至らなかったんですが、
左足を思い切り打ってしまいました。
しばらく放置したら痛みも治まったので、そのまま人間ドックを受診しました。
そのあとは、三鷹市までクルマを持っていって車検をお願いし、電車で帰ってきました。
その途中の一人打ち上げだったというわけだったんですが、
左足の方は電車に乗ってる頃から徐々に痛みはじめ、
店を出るころには歩くのも大変な事態になりました。
電車を降りてから自宅まで1.5㎞くらいありまして、いつもだったら楽勝なんですが、足が痛い身にはつらかったです。
ちょっとだけ、高齢者の方の気持ちが分かった気がします。
何とか自宅についてからは、湿布を貼って寝ましたが、傷みは足首まで広がっていて、傷みがひどくて起きてしまうくらいでした。
それでも湿布が効いたのか、朝起きると痛みは軽くなっていて、腫れも直接打ったところにだけになっていました。
たぶんあれですね、電車の中ではずっと立っていたので、足に血が行った上に、一人打ち上げで血行が良くなってしまったんで痛みが広がったんだと思います。
そんなわけで今週は、平日のジムはお休みしようと思います。
そうはいってもこちらのレースが控えているので、
できれば長い距離を走りたかったのですが、回復状況次第ですね。
ここのところ練習ができていない上に、来週末は佐賀に行くため練習はできない(できても佐賀城周辺をちょっと走るくらい)ので、最悪の場合ハーフマラソンがぶっつけ本番になる可能性もありますが、その場合は練習だと思って走ることにします。
自宅で転ぶなんておじいちゃんのすることかと思いましたが、おじいちゃんじゃなくても転ぶんですね。
気を付けないといけませんね。
今回は、自宅で転んじゃったお話をお伝えしました。
では、また。