めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

行政書士試験からの・・・。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

行政書士試験が終わりましたが、だからといって何もしないでよいわけではありません。

 

11月7日から、放送大学通信指導の提出が始まっています。

 

 

tsushin.ouj.ac.jp

 

締切は28日(木)の17時です。

2学期科目登録したのは、この2科目です。

 

  • 行政法(22)
  • 心理臨床における法・倫理・制度(21)

 

すでに行政法の通信指導は問題を解いてあります。

行政法についてはちゃんと印刷教材は読んで放送教材も視聴しました。といってもそれは春先のことで、行政書士試験の準備としてやったので、実は2学期になってからはまったくやってないのですが、まあやってなくても行政書士試験の知識で解けました。あとは実際に解答をWebで入力するだけです。

 

心理臨床における法・倫理・制度の方は、ほとんど手を付けていないので、試験が終わってから1回目の放送授業の視聴を始めて、おととい聴き終わりました。

 

あとは印刷教材を読み進めてから問題を解いてみようと思います。

 

今週末は上尾シティハーフマラソン(5㎞)にエントリーしていますので、来週末なら時間ができそうです。

 

さてその上尾シティハーフマラソンですが、17日の天気が微妙です。

今朝見たところでは大丈夫そうだったんですが、

 

f:id:hide-n64:20241115062739j:image

 

昨日自宅のPCで見てみたら傘マークが・・・。

 

 

まあ最低気温が14度なら、多少降ってもそんなに寒くはならないと思いますが、できればいい天気で当日を迎えたいものですね。

 

今回は、放送大学の通信指導と今週末のレースについてお伝えしました。

では、また。