めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#112 2023年度第1学期の放送授業はこれにします。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

毒物劇物取扱者試験の合格につきまして、ブクマでコメたくさんいただきました。

 

ありがとうございます。

 

 

昨日は盛りだくさんでしたが、そこで一山越えたので、これからしばらくはのんびりできます。

 

で、ちょっとはやいのですが、2023年度第1学期の放送授業について、どれを受けるか決めちゃいました。

 

  • 産業・組織心理学(20)ラジオ
  • 教育・学校心理学(20)テレビ
  • 金融と社会(20)テレビ
  • 社会・集団・家族心理学(20)テレビ
  • コミュニケーション学入門(19)ラジオ

 

っていうか、こちらに書いてあったのと、全く同じです。

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

科目登録申請はまだまだ先、っていうか単位認定試験の締め切りがまだ(明日まで)なのですが、

 

初志貫徹

 

今回はこれでいきます。

というのも、今学期はさんざん迷走したあげく、

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

hide-n64.hatenablog.jp

 

1科目増やしたところ。11月から1月までが大変なことになってしまいました。

ぶれすぎなうえに

 

詰め込みすぎ

 

なのが裏目に出たようです。

今回受講予定の5科目は、すでに印刷教材はフリマでゲットしています。

放送教材も、「教育・学校心理学(20)」だけまだ録画していませんが、来週から放送されるので、録画しちゃいます。

準備はばっちりです。

 

っていうか、昨日からもう印刷教材を読み始めました。

 

というのも・・・。

思い返すと、2学期の学習方法にはいろいろ反省点がありました。

 

印刷教材を読む回数が少なかった

 

というのは以前書きましたが、しかも

 

読む時期が悪かった

 

というのもありました。

とりあえず

 

読めばいいや

 

 

という雑な感じだったので、印刷教材を読むのと、放送教材を視聴する時期がバラバラで、1か月も2か月も空いていることがざらにありました。

それじゃあ頭に入らないよ。

 

というわけで、今回は

 

印刷教材を読む→放送教材を視聴する

 

これをなるべくできるようにしたいと思います。

 

 

そうなると、1日につき、テレビ科目を1つ、ラジオ科目を2つ視聴することになるので、印刷教材を3章(だいたい30ページ)読むことになります。

一見ペースがきつそうですが、土日はテレビ科目を1つみるだけ(みない日もある)ので、大丈夫でしょう。

 

実は、もう1科目入れたい授業があったんです。

 

問題解決の進め方(19)」(テレビ)

www.youtube.com

 

これと「コミュニケーション学入門(19)」(ラジオ)をどちらかにするので迷ったのですが、試しにコミュニケーション学入門の方を聴いてみたところ、とても面白かったんです。

で、「問題解決の進め方」の方ですが、よく見たら印刷教材を持っていなかったので、

 

またの機会に

 

ということにあいなりました。

ですが、いずれどこかのタイミングで受講したいと思います。

19年度開講なので、来年あたり改訂が入るかもしれませんけどね。

 

というわけで、今回は来学期の放送授業の科目登録についてお伝えしました。

放送授業はこれで決めて、面接授業オンライン授業はよさげなのがいろいろあるので、迷いながら楽しく決めたいと思います。

 

では、また。