めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ#100 面接授業「心理検査法基礎実習」を受けてきました。その2

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学のトリセツ」が100回目を迎えました。

 

 

いつもブックマークやコメント、スターをくださるみなさまのおかげです。

 

ありがとうございます。

 

 

今回は、東京文京学習センターの行き方からお伝えします。

 

まず、地下鉄丸の内線の茗荷台駅を出て、1番出口に向かいます。

 

f:id:hide-n64:20221217085844j:image

で、目の前に見えるのが春日通り国道254号線)です。

この通りを渡ったら左折します。

f:id:hide-n64:20221218085947j:image

 

左折して、昨日よったマクドナルドを通り過ぎ、

f:id:hide-n64:20221218090448j:image

 

さらにローソンも通過して信号を渡った後に、

f:id:hide-n64:20221218090011j:image

 

に曲がりこちらの道に入ります。

f:id:hide-n64:20221217092948j:image

坂を下ると、


f:id:hide-n64:20221217092952j:image

もう見えてきました。


f:id:hide-n64:20221217092956j:image

筑波大学の敷地の中にあるんですね。

放送大学の学習センターは、このように大学の敷地内にあるところも結構あります。

宮城学習センターは東北大学の、栃木学習センターは宇都宮大学の敷地内にあります。

 

どちらも前を通ったことがあるだけで、中に入ったことはないですが。*1


f:id:hide-n64:20221217092959j:image

 

こちらが、放送大学東京文京学習センターです。

 

f:id:hide-n64:20221217093429j:image

 

昨日、入口でこちらのQRコードを読みましたが、この方法のいいところは

 

日曜日の使用する講義室もわかる

 

ということです。

あらかじめ、今日も昨日と同じ講義室だということがわかっているので、直接そちらに向かいます。

 

f:id:hide-n64:20221218090024j:image

8時55分に教室に着きましたが、うれしいことに教室が開いていました。

事務局の方、ありがとうございます。

席に着いたら、さっそく昨日のレポートの続きを書きました。

 

今日は、検査を2つ体験して、それぞれレポートを書きます。

SCT(文章完成法)」と「バウムテスト」です。

「SCT」は「Sentence Complete Test」の略で、日本語にすると「文章完成テスト」となります。

「バウムテスト」の「バウム」は「バウムクーヘン」のバウムで、ドイツ語で「木」のことを言います。つまり、木の絵を書いて、それを解釈することでパーソナリティを診断しようとするものです。

 

まずはSCT法から。

今回体験したのは というもので、全部で60問の文章を完成させるものです。結構一生懸命にやりましたが、それでも40分かかりました。

投影法は解釈するのが大変で時間がかかります。SCT法も回答を8つのスキームに分類して、それぞれ特徴的な文をもとに性格を見立てる必要があり、大変です。

 

次はバウムテストです。

こちらは木を描くだけなので、検査自体は簡単でした。絵の上手下手を見るものではないので、気楽に描きます。

5分で描けました。

 

鉛筆で書くので、実際書くときは色は付きません。

 

問題はこの後で、解釈するにあたって、確認する項目が40以上あります。例えば、

 

  • 全体のバランスは偏っていないか
  • 大きさはどうか
  • 葉っぱは描いてあるか
  • 地面は描いてあるか…

 

実際に解釈するには経験が必要というのもわかります。

ですが授業ですから、がんばって書きます。

 

そんな訳で授業は2日間あっという間でした。自分の性格や価値観、行動パターンがわかったのでとても有意義な週末でした。

自宅に着いたので、これからレポートがんばります。

 

 

では、また。

 

*1:なぜかというと、早朝ジョギングの時に通過したからです。朝の4時とか5時くらいなので、当然中は開いてません。