めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

「簡単のため」って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

放送大学で学ぶようになって、もうすぐ2年になります。

この間、放送授業を視たり、印刷教材を読んだり、はたまた面接授業に出たり。

 

ある日、「初歩からの数学(18)」の印刷教材を読んでいたところ、こんな表現がありました。

 

 

三角形ABCの、∠ABCについて、簡単のため∠Bとあらわす。

 

 

??

誤植かな?*1

 

簡単にするため」とか、「簡素化のため」だったらわかるんだけど・・・。

まあおそらく同じ意味だからと思い、そのまま気にしなくなったのですが、「初歩からの化学(18)」の学習をしていて、また同じ表現がありました。(今度は放送教材)

 

??

 

「簡単のため」という表現に違和感を感じるのは私だけ??

 

と思い、ちょっとネットで調べてみました。

 

結論からいうと、違和感を感じたのは私だけではないようです。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

なるほど、理系の論文や学術書では普通に使われていたのね。

確かに、今回見かけたのは、どちらも理系の科目ですからね。

しかも、つい最近できた表現でもないようですね。

 

上の質問で「何十年も前から」とありますが、下のブログは2004年のものです。

 

blog.goo.ne.jp

 

何十年とまではいきませんが、かといって最近でもないのは確かですね。

っていうか、2022年の年末に、2004年のブログがまだ見られることがびっくりです。

たいていはリンクが切れてますから。

 

いろいろ調べてみると、for simplicityまたはfor simplicity sakeの訳語として使われ始めたのではないかということです。

 

ちなみに辞書によると・・・。

eow.alc.co.jp

 

eow.alc.co.jp

 

eow.alc.co.jp

 

eow.alc.co.jp


確かにsimplicityが「簡単」、sake*2が目的を表す「ため」と解釈すれば、「簡単のため」と訳すことも可能かもしれませんね。

 

ただし、一般の人にどれだけ浸透しているかというと、ちょっと微妙なようです。

 

togetter.com

 

上のまとめサイトでは「確かに理系の論文なんかでは普通に見かけるけど、一般の人との会話なんかで使うと変に思われるかもよ」といった結論になっているようです。

 

まあ、わたし個人としては、「正しい日本語」かどうかにこだわりすぎるのはどうかと思うので、今まで見たような流れで使われているのであれば、

 

そういう表現方法もあるのね

 

と思うことにします。

中には、

 

これは間違いだ

 

 

という方もいらっしゃって、それはそれで正論なのかなと思いますが、そもそも言葉というのは生き物なので、どういう形であれ「簡単のため」という表現が生まれた以上、それをどう使っていくかは人それぞれだと思います。

その中で広まっていくこともあるでしょうし、使われなくなっていくこともあると思います。また、使われる過程で意味が徐々に変わっていくこともあると思います。

 

なので、今回は

 

こういう表現もあるんだー

 

ということで、今後どうなっていくかを見守ることにします。

ちなみに、私はというと、冒頭の例の場合、

 

簡略化のため

 

っていうと思います。

 

では、また。

*1:放送大学の印刷教材ですが、5科目とると1科目くらいは「訂正のお知らせ」があります。

*2:sakeはお米でできたおいしい飲み物のことではありません。残念ですが。