めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

毒物劇物取扱者試験 問題集を買いました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

毒物劇物取扱者試験の参考書読みをコツコツ進めていますが、法令と化学基礎の他、性状についてもおわり、全体からするとほぼ半分が終わりました。

 

 

今月中に読み終わり、そのあと2か月で問題演習をするのが目標ですが、少し予定よりも遅れ気味なので、並行して過去問題の演習を行うことにしました。

 

f:id:hide-n64:20220914185203j:image

 

 

 

東京神奈川千葉埼玉の過去2年分、群馬栃木茨城の昨年度分の計11回分の問題が掲載されています。

 

 

東京・神奈川・千葉・埼玉のイラストです。さて、どれがどの県でしょう?
群馬・栃木・茨城です。これはわかりやす・・・くないか。

 

とりあえず、法令と化学基礎は読み終わっているので、この分野について、埼玉県以外の問題を解いてみようと思い、ざっと問題集を眺めていました。

 

毒物劇物取扱者試験については各都道府県が独自に問題を作成して行っている*1ので、それぞれ特色が出ていますが、比べてみるとその違いを実感することができます。

たとえば、問題数も各都道府県で違います。

 

  • 東京都:51問
  • 神奈川県:24問
  • 千葉県:48問
  • 埼玉県:36問
  • 群馬県:26問
  • 栃木県:38問
  • 茨城県:43問

 

そのうち、法令と化学基礎は

  • 東京都:法令12問、化学基礎15問
  • 神奈川県:法令5問、化学基礎9問
  • 千葉県:法令20問、化学基礎20問
  • 埼玉県:法令10問、化学基礎10問
  • 群馬県:法令10問、化学基礎5問
  • 栃木県:法令15問、化学基礎15問
  • 茨城県:法令15問、化学基礎15問

 

でした。

こうやって見ると、神奈川県が楽そうに見えますが、実は大問(大きな括弧)のまとまりで機械的に1問と数えたため、大問の中に複数の問題(2~5問)あることがあります。

 

そういったことを踏まえて大まかにまとめると、

 

法令・化学基礎・実地がそれぞれ3分の1くらいずつある

 

といった感じです。(問題を解いていて感じがつかめてきたらまた修正します)

練習問題としては十分ながありますので、とりあえず埼玉県以外の問題を練習問題として解きつつ復習を行い、最後に埼玉県の過去問題を本番のために解いてみたいと思います。

 

 

法令はある程度暗記で行ける・・・というか暗記が必要なので、条文を横に置きながら問題を解いています。

実際みるのは解き終わって答え合わせをするときですが、思ったよりも覚えています。

化学基礎の方はこうはいかないと思いますが、まだ時間はあるので焦らずに進めたいと思います。

 

では、また。

 

*1:関西などで広域連合で出題する場合がありますが、全国統一ではないことは確かです。