みなさんこんにちは、ひでえぬです。
放送大学の来学期の履修予定科目について、放送授業の視聴をはじめました。
とりあえず今は、
朝起きて、朝食を食べながらテレビ授業を1コマ見る。
通勤の車の中で、ラジオ授業を1コマ聴く。
こんな感じで進めています。
テレビ授業は「グローバル経済史(18)」を見ています。
ちょっと難しい話も出てきますが、中世から近現代までの世界史の話も出てきますので、以前大学にいたときは文学部史学科だった私としては結構楽しいです。
その時学んだことが、「じつは違う視点から見るとこうだった」みたいな話しもあるので、面白いです。
ラジオ授業については、「睡眠と健康(21)」を聴いています。
これも、面白いです。
睡眠の仕組みとか、いろいろや事が知ることができて実際の生活に役立つお話がきくことができます。
ただ問題は、印刷教材にある図表を積極的に活用するので、手元にないと説明が分かりにくくて、ちょっと不便を感じるようになってきました。
ラジオ授業の進め方は大きく分けて2通りあって、1つは音声情報だけで授業を進めるタイプ。もう1つはテレビ授業と違って視覚情報が少ないので、それを補うために印刷教材を活用するタイプで、今回の場合どちらかというと後者のタイプになるようです。
そこで21年度版の印刷教材を探したのですが、まだ出回っている数が少ないです。たまに出てもものすごく高いか、高くないやつはすぐに売れてしまうかのどちらかです。
なので、なかなか手に入りません。
ですが、放送授業を聴いていてあることに気づきました。
少なくても第7回までは、「睡眠と健康(17)」の再放送のようです。
であれば、「睡眠と健康(17)」の印刷教材でもある程度は対応できるのではないか?と思い、探してみると、結構いいお値段で売っています。
早速購入して、使ってみることにしました。
確かに、読んでから聴いたほうが分かりやすいみたいです。
私が予想していたよりも写真や図が多いですし。
ただ、前半はほぼ同じなのですが、第11回以降はちょっと内容が異なってました。
なのでちゃんと履修するにはやはり21年度版は必要なようです。
やっぱり、印刷教材は最新のものを買いましょう。当たり前か。
ですが古いほうの教材も、可能な限り参考にしたいと思います。
とりあえず、来学期の5科目目はこれにすることに決めました。
では、また。