めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

放送大学のトリセツ⑬ 続・基盤科目って?

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

基盤科目について考えていましたが、2学期はこちらの科目を取ることにしました。

 

 

f:id:hide-n64:20210827182648j:image

 

 

理由は・・・

 

正直に言うと・・・

 

印刷教材が入手できたから

 

です。

 

じつは、こちらの科目は2021年(つまり今年度)開講のため印刷教材が入手しづらく、出てもすぐ売れてしまうのですが、たまたま見たときに、5分前に出品した方がいたので、速攻購入しました。

 

f:id:hide-n64:20210827183540p:plain

 

出品した方もびっくりしたかもしれませんが、すぐに送ってくれたので、おかげでもう手元にあります。

 

前回お伝えしたとおり、BSでの放送は2学期が始まる10月までないのですが、放送大学の良いところでインターネットで放送教材を見ることができますから、そちらを見てみました。

 

f:id:hide-n64:20210416201546p:plain

 

第1回はパソコンの使い方、第2回はインターネットの仕組みについてです。授業ではパソコンを操作しながらのんびりやってますが、あくまでもパソコンの操作を覚えるのが目的ではなく、その操作の背後にどのような仕組みがあるのかを中心に学習していきます。

 

私もここまではほとんど理解している分野ですが、ときどき「なるほど」というところもあり、また印刷教材で細かく解説している(結構分厚いんです印刷教材が)ので、せっかく放送大学で授業を受けるなら早めに視聴したほうがいいと思いこちらに決定しました。

 

過去の単位認定試験もみましたが、授業を見れば解けそうなので、6科目から7科目にしたとしてもそれほど負担にならないと思われます。唯一負担がかかるのはお財布でしょうか。でもまあ、卒業を目指すと決めた以上、いずれ負担するものですから。

 

実はさっき第3回を視聴しました。Gmailの使い方とか学習したのですが、放送大学に入ると1人1つアドレスがもらえるのは知っていたんですが、なんと

 

GoogleDriveが無制限

 

f:id:hide-n64:20210827183814p:plain

 

ということがわかってびっくりです。

早速活用しなきゃ。

 

そのほかにも、様々なアプリの使い方を学習しました。

 

これでこれからの勉強も捗るに違いない。

基盤科目も侮れないですね。

 

では、また。