めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

CFPエントリー研修を受けてみた④ とりあえず内容をまとめてみた その3

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

6つのステップについてお伝えしていますが、今回が最終回となります。

 

Step5 プランの実行支援

 

ファイナンシャルプラン(提案書)の内容を実現できるよう、プランに基づいて、具体的にどのような金融商品を選択し、購入するのかについてもアドバイスする必要があります。

 

f:id:hide-n64:20210731193820p:plain

 

とはいっても、ファイナンシャルプランナーだからと言ってどんなアドバイスでもできるわけではなく、各種法律の制限があるので、それらを踏まえつつ、可能な範囲で実行支援を行うことが必要です。

 

企業に勤めているかどうかなど、FPの立場によって、紹介できる金融商品には一定の制限がありますが、自分がかかわれる商品だけを紹介することは、FPが自分の利益を優先していると思われるため、注意が必要です。 

 

プランの実行援助のポイントは

  • プランに実行の責任範囲に関する合意
  • プラン実行に伴う金融商品の明確化
  • プラン実行の援助

 

です。

 

 

顧客の利益を優先する実行援助を行うことで、長い目で見て顧客の信頼を得ることができ、またFP業界に関する信頼も上昇することとなります。

 

Step6 プランの定期的見直し

 

ファイナンシャルプランは一度作ったらずっと使えるというものではありません。顧客及びその家族を取り巻く状況などの内的要因や、社会情勢、税制改正などの外的要因により、見直しが必要となります。

 

6か月または1年程度の定期的のスパンにより見直しをすることが望ましく、そのような継続的なフォローアップを怠らないことにより、顧客との長期的なかかわりを持つことができます。

 

FPとしての勤勉性を発揮し、きめ細かい対応を行うことにより、家計のホームドクターとしてFPが機能することになります。

 

f:id:hide-n64:20210801183307p:plain

 

この辺りはまとめてみるとあまり分量がないのですが、各ステップの後に設けられている「確認テスト」がとても難しく、特にStep5なんかは6回もやり直してやっと正解しました。

 

エントリー研修の進み具合とまとめの更新具合が逆転してしまいましたが、昨日無事にエントリー研修は修了しました。

 

勢いに乗って登録申請も終わらせましたので、あとは手続きの完了待ちです。

とりあえずこのあとはFP1級の実技試験に向けて準備を進めていきます。

 

では、また。