めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

CFP(R)からのFP1級を取得後、行政書士試験に挑戦中。ひでえぬのブログです。その時の勉強法などを載せてます。2021年4月から放送大学で心理学を勉強しています。

※ 本ページはプロモーションが含まれています

CFPエントリー研修が終わりました。

みなさんこんにちは、ひでえぬです。

 

このあと休日出勤があるので、今日はお休みです。

この時間を利用して、CFPエントリー研修を終わらせることができました。

 

f:id:hide-n64:20210712191446p:plain

 

朝から筋トレやってジョギングして、買い物した後に歯医者に行ったりしたので、午前中は時間が取れませんでしたが、午後いっぱいを使って終わらせることができました。

 

内容をざっくり振り返ってみましょう。

 

エントリー研修の内容は、大きく分けてこの3つです。

 

 

 

6つのステップと必要な力量及び倫理

ブログでもお伝えしていますが、顧客との信頼関係の構築からアフターフォローまで、FPの業務に関しての必要な知識とCFP認定者の倫理原則との関係などについての解説となっています。

 

f:id:hide-n64:20210711200338p:plain

 

ところどころに確認テストがあって、全問正解しないと次に進めませんが、何度でもやり直すことができるので、普通に学習すればクリアできます。

 

※Step5とStep6については、後日まとめてお伝えします。

 

FPとコンプライアンス

 

FPが順守すべきコンプライアンスについてと、士業との関連でどこまで業務ができるかについて各種法律を確認しながら再確認していきます。CFP資格審査試験でも出題される内容ですので頭に入りやすいですが、より内容が細かくなっています。

 

f:id:hide-n64:20210802182204p:plain

 

やってて気づいたのですが、ここで学習する内容が、FP1級の実技試験で、論述問題として出題されている範囲とかなり重なります。(完全に重なるとは言い切れませんが)なので、あとでここの部分についてはもう一度復習しようと思っています。

 

倫理原則を実践する

ここまでで学んだ 倫理原則について、実際の相談場面を想定した動画を視聴して、どこに問題があるか自分で考える内容です。

 

3つの動画が用意してあります。1回の動画は5~6分ぐらいで、3つとも、CFP認定者がやらかすんですが、やらかし方がわかりやすいので、突っ込みどころ満載で面白いですよ。

 

f:id:hide-n64:20210802182020p:plain

 

経験豊富なCFP認定者がこんなやらかし方するかなあというのもありますが、知らない間にやらかしちゃうかもというケースもあって、なかなか興味深かったです。

あえてここでは内容はお伝えしないことにして、受験者の方が6課目合格した時のお楽しみにとっておけるようにしたいと思います。

 

内容としては難しくない上にテストもないので、ここだけだったら30分もかからないです。

 

そんなわけで、エントリー研修の終了後、登録申請手続きを行いました。

CFP認定者の倫理原則を順守することなどを誓約して、(といっても操作は画面にチェック入れるだけ)ライセンスカード用の写真をアップロードして、無事完了しました。

 

f:id:hide-n64:20210802182036p:plain

 

 

この後の流れですが、

FP協会の会員業務部さんからのメールによると、

 

==================
 ひでえぬ 様  (会員番号:00000000)
==================

この度は、CFP資格の登録申請をいただきありがとうございます。

CFP資格の登録申請を受け付けました。

登録申請手続きが完了しましたら、改めてメールにてお知らせします。

(今回も氏名と会員番号部分は加工してあります。)

 

とありまして、特に問題なければ

8月20日ごろにメールでお知らせ

9月20日ごろにライセンスカードが発送予定

そして・・・

 

10月1日付でCFP認定!

という感じです。

 

ちなみに、登録に伴う諸費用ですが、

 

年会費:12,000円(毎年発生)※AFP認定者と同様

CFP新規登録料:5,000円(CFP®資格登録時初年度のみ)

CFP会費:8,000円(毎年発生)

 

となっています。

支払時期はCFP認定時・・・かと思っていたのですが、年会費の支払月となるようです。

 

私の場合年会費の支払月は4月ですので、最初の支払は来年4月ということになります。

 

ちなみに、学割については「年会費」のみが対象ということです。

(以前FP協会さんにメールで確認しました。)

 

なので、私の場合来年4月に19,000円、再来年以降は(放送大学に在学している場合)14,000円が毎年必要となります。

 

f:id:hide-n64:20210802184646p:plain

 

とりあえず、これでひと段落して、あとはFP1級の実技試験に向けて準備を進めたいと思います。

 

では、また。