みなさんこんにちは、ひでえぬです。
今日は、意を決して歯医者さんで親知らずを抜いてきました。
なんで抜くことになったかというのはこちらをご覧ください。
まあざっくりいうと、昔親知らずを抜いた時に、「この歯(今回抜いたやつ)はまだそんなに出てないからしばらくそのままにしとこう」となっていた歯がだんだん出てきたので、いろいろ悪さするから抜いてしまおうということになりました。
なぜここまで引っ張ったのかといいますと、変な時期に抜いて、CFP資格審査試験に影響が出たら困るので、試験が終わるまで待ったのです。
試験も無事終わったので、放送大学の単位認定試験が始まる前に抜いてしまおうと思い、予約を入れて行ってきました。
でも、
痛いんだろうなあ・・・
自分の場合、こんなイメージで生えています。
今回抜く歯も含めて、今まで抜いた歯は比較的まっすぐに生えていたので、そんなに痛くはなかったのですが、そうはいっても神経に当たったりするとそれなりに痛かったりします。
そこで、今日は早起きすることにしました。
起きたのは・・・なんと
1時!!
早すぎだろ。
ここまで早起きしたのは、
多少眠いくらいの方が、麻酔が効くんじゃないか
という、いかにも素人が考えそうな理由です。
ただ早起きしても仕方ないので、予定どおりランニングに行ってきました。
今日は時間に余裕があることもあって、いつもよりも長めに走ってきました。
歯医者さんには時間前に到着。
早速処置をお願いします。
麻酔を数本打って、あっという間に効いてきて、なんか他人の口みたいになってます。
麻酔がきいているのを確かめたら、いよいよ抜歯です。
(・・・と抜いてるときは思っていたのですが、麻酔の効きを確かめつつ、歯と歯の根をつなぐ靭帯を切っていたようです。全然痛くなかったので気がつきませんでした。)
まず、スプーンのような、ヘラのようなもの(へーベルというそうです)で、根元から浮かせます。これは痛くありませんでした。
いよいよ例のペンチみたいなやつで引っ張ります。痛みはありません。
半分くらい抜けたかな?と思ったら、
はい、抜けました。
え?
本当っすか?
全然痛くないんだけど。
むしろ麻酔の注射の方が痛かったくらい。
抜いてる時間はおそらく1,2分といったところでした。
なんか拍子抜けしてしまいましたが、
麻酔の効きがよかったのか、
先生の腕がよかったのか、
親知らずの生え方が思ったよりも良かったのか。
こんな感じで。
このあと、抜いたところの穴を縫ってもらい、今日の処置は終了。
次は1週間後に抜糸をします。
家に帰ってから痛むかもしれないので、念のため痛み止めをもらいました。
患部を保護するため、
今日いっぱいは
- ぶくぶくうがいをしない。
- 運動はしない。
- アルコールは飲まない
と言われました。
ちなみに、抜いた親知らずはちょっとだけ虫歯になりかかっていました。(どうしても歯ブラシが届かない部分があるので、ある程度は仕方がない)
親知らずが痛み出す前にぬけたので良かったです。
では、また。